ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
【CEATEC 10】東芝の裸眼3Dレグザ、体験レポート 4枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2010年10月5日(火) 17時25分
東芝ブースは、Dynabook、グラスレス3Dレグザ、CELL REGZAなどの最新製品が展示されている 東芝ブースは、Dynabook、グラスレス3Dレグザ、CELL REGZAなどの最新製品が展示されている
ブース内の特設グラスレス3Dシアター。60~120分待ちになることもあるので早めに押さえておきたい ブース内の特設グラスレス3Dシアター。60~120分待ちになることもあるので早めに押さえておきたい
グラスレス3DレグザGL1シリーズ。20GL1と12GL1がリリースされたが、会場では56V型の参考出品展示もあり大画面でグラスレス3Dが体験できる グラスレス3DレグザGL1シリーズ。20GL1と12GL1がリリースされたが、会場では56V型の参考出品展示もあり大画面でグラスレス3Dが体験できる
リアルタイムに9視差映像を生成し、垂直レンチキュラーを介して、左右の目にそれぞれ異なる映像を見せる リアルタイムに9視差映像を生成し、垂直レンチキュラーを介して、左右の目にそれぞれ異なる映像を見せる
グラスレス3DノートPCの画面イメージ。同じ画面内に2D表示のエリアと3D表示のエリアが混在する。シアター内では実機のデモが見られる グラスレス3DノートPCの画面イメージ。同じ画面内に2D表示のエリアと3D表示のエリアが混在する。シアター内では実機のデモが見られる
グラスレス3DノートPCの仕組み。ムービープレイヤーから受け取ったウィンドウ情報に応じて、偏向切替液晶をコントールして3D表示の範囲を切り替える グラスレス3DノートPCの仕組み。ムービープレイヤーから受け取ったウィンドウ情報に応じて、偏向切替液晶をコントールして3D表示の範囲を切り替える
CEATEC(シーテック)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
4/6
CEATEC(シーテック)
東芝
編集部おすすめのニュース
特集
CEATEC(シーテック)
「シーテック2025」開幕、運転支援などAI関連の新技術の競演も[新聞ウォッチ]
2025年10月15日
国内最大級の先端技術の見本市「シーテック2025」が、千葉市の…
アンリツが自動運転試験ソリューションを展示予定…CEATEC 2025
2025年10月13日
CRI・ミドルウェア、「SDx」でモビリティ業界を変革へ…CEATEC 2025に登壇・出展
2025年10月13日
東芝
東芝、SCiB 24V車載・産業用パック製品化…ヤマハの電動船「e-Float Terrace」に搭載
2025年10月20日
東芝は、開発を行っていた「SCiB 24V車載・産業用パック」を製…
東芝、車載用SiCパワー半導体の開発を加速…中国SICCと提携
2025年8月26日
東芝、タイで電動バイクタクシー向けバッテリーサブスクの実証実験へ
2025年8月25日
×