ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
エコカー
›
EV
›
記事
›
写真・画像
[EV充電インフラレポート]世界標準への最大の課題は“使い勝手” 14枚目の写真・画像
エコカー
EV
2010年5月26日(水) 12時37分
急速充電用のノズルは非常に重く、硬い。給電口へ差し込むのもひと苦労だ
急速充電器のノズルは、差し込んでからレバーを握るという仕様
i-MiEVの給電口。スムーズに挿入させるのは非常に難しい
急速充電器の液晶画面。モノクロで、光の加減によっては非常に読みづらい
ENEOSに設置されている急速充電器(写真は神奈川県の上郷SS)
充電器本体とは別の操作パネルを使用し、充電を開始する(ENEOS)
充電時間、使用電力など詳細が表示されるENEOSの充電器
大画面液晶タッチパネルを採用するENEOSの充電器
NECと共同開発の急速充電器(ENEOS)
横浜横須賀道路に設置されている急速充電器
i-MiEVを充電していると、珍しいのか様々な人に声をかけられる
急速充電器のディスプレイ。表示される情報は非常におおざっぱだ
横浜ランドマークタワーの地下駐車場にある充電スポット。
普通充電も含めると約10台が充電可能。EV施策に積極的な横浜ならではといえる
首都高速の平和島PAに設置されている急速充電器
横浜の日産本社に設置されている急速充電器
電気自動車 EV、PHEV、BEVの画像をさらに見る
この記事へ戻る
14/16
電気自動車 EV、PHEV、BEV
三菱 i-MiEV
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
電気自動車 EV、PHEV、BEV
日本攻勢をかける中国BYD、新型SUV『シーライオン7』の価格競争力と先進性は脅威となるか
2025年4月17日
BYDオートジャパンは、電動SUVの『シーライオン7』を発表し、販…
MINI『クーパー』や『エースマン』などリコール…バッテリーから火災のおそれ
2025年4月17日
フォーミュラE、次世代モビリティを担う人材育成へ…STEM教育プログラム発表
2025年4月16日
三菱 i-MiEV
【三菱 ミニキャブEV 改良新型】EVバン10年以上のデータが示す最適解、だが欲を言えば…?
2023年11月27日
三菱自動車が改良新型『ミニキャブEV』を発表した。年内、12月2…
三菱自動車と四国電力など、徳島市役所へのEV導入で連携…実証実験開始へ
2022年6月20日
三菱 i-MiEV、電動コンプレッサー内部で漏電のおそれ…9000台をリコール
2020年10月9日
注目の記事
ホンダ「シビックHV」は“アメ車”に、埼玉から米国工場の現地生産に切り替え[新聞ウォッチ]
2025年4月17日
ホンダが、日本から米国に輸出する主力車「シビック」の一部モ…
日本攻勢をかける中国BYD、新型SUV『シーライオン7』の価格競争力と先進性は脅威となるか
2025年4月17日
美しさは細部に宿る「VMF L-01」に20インチが登場! 装着車種の大幅拡充で愛車のドレスアップを極めよう
2025年4月17日
×