最新ニュース(9,904 ページ目)

【トヨタ C-HR】GWに乗れるか?---納車待ちが3か月以上、HVは4月下旬以降 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ C-HR】GWに乗れるか?---納車待ちが3か月以上、HVは4月下旬以降

トヨタ自動車が、2016年12月14日に発売した新型クロスオーバー車、『C-HR』。同車に納車待ちが発生している。

【川崎大輔の流通大陸】中間層の勃興、タイの自動車整備工具業界に勢い 画像
自動車 ビジネス

【川崎大輔の流通大陸】中間層の勃興、タイの自動車整備工具業界に勢い

2016年3月30日に、自動車整備用工具と機器を販売するアストロプロダクツの1号店がバンコクにオープンした。総責任者である中澤信也氏にタイにおける整備工具市場の現状及び今後の展望について話を聞いた。

【ロボデックス2017】“美人案内ロボット”に来場者興味津々、2月から成田空港で活躍 画像
自動車 ビジネス

【ロボデックス2017】“美人案内ロボット”に来場者興味津々、2月から成田空港で活躍

東京ビッグサイトで開催された「ロボデックス2017」でひときわ来場者の興味を引いたのは、ココロ(本社・東京都羽村市)と協栄産業(本社・東京都渋谷区)が共同開発したロボットと言っていいだろう。なにしろ美人のロボットだったからだ。

漂流捜索機が販売開始---子機を携行、最大5km四方を探知 画像
船舶

漂流捜索機が販売開始---子機を携行、最大5km四方を探知

 テレネットは水難事故で捜索時間を大幅に短縮することを目的とした漂流捜索機「SEARCH-ME(サーチミー)」を2月1日に販売開始することを発表した。

ヘッドマウントディスプレイで重機を遠隔操作---放射線状況下での災害復旧などに期待 画像
自動車 ビジネス

ヘッドマウントディスプレイで重機を遠隔操作---放射線状況下での災害復旧などに期待

 大成建設は23日、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使用して遠隔地の重機を操縦できる臨場型映像システム「T-iROBO Remote Viewer」を開発したことを発表した。

【ロボデックス2017】住友重機、米国製協働ロボットを披露…ティーチングが容易に可能 画像
自動車 ビジネス

【ロボデックス2017】住友重機、米国製協働ロボットを披露…ティーチングが容易に可能

住友重機械工業のブースは入口のすぐそばにあったこともあり、来場者で溢れかえっていた。その来場者が興味深く見ていたのが、同社が販売する米国製のロボット「sawyer(ソーヤー)」で、説明員に詳しく話を聞く姿が目立った。

九州大学と新日鉄住金、自動車用鋼板の破壊メカニズムを解明 画像
自動車 ビジネス

九州大学と新日鉄住金、自動車用鋼板の破壊メカニズムを解明

九州大学は1月20日、新日鐵住金との共同研究により、自動車鋼板の破壊メカニズムを解明したと発表した。

軽二輪車中古車販売台数、3年連続マイナス…カワサキ以外低迷 2016年 画像
モーターサイクル

軽二輪車中古車販売台数、3年連続マイナス…カワサキ以外低迷 2016年

全国軽自動車協会連合会は、2016年12月と2016年年間の軽二輪車中古車販売台数を発表した。

軽四輪車中古車販売台数、2年連続マイナスで4年ぶりに300万台割れ 2016年 画像
自動車 ビジネス

軽四輪車中古車販売台数、2年連続マイナスで4年ぶりに300万台割れ 2016年

全国軽自動車協会連合会は、2016年12月と2016年年間の軽四輪車中古車販売台数を発表した。

GM、株式買い戻しプログラムを追加実施…50億ドル 画像
自動車 ビジネス

GM、株式買い戻しプログラムを追加実施…50億ドル

米国の自動車最大手、GMは1月中旬、50億ドルの株式買い戻しプログラムを追加で行うと発表した。