米国のコンシューマー技術協会は4月5日、中国・上海で6月に開催される「CESアジア2017」に、「スタートアップ・パーク」を設けると発表した。
JR西日本は4月10日、和歌山市内を走る紀勢本線の和歌山~和歌山市間3.3kmにICカード「ICOCA」を導入すると発表した。和歌山市駅で接続している南海電気鉄道とのIC連絡定期券も発売される。
インディカー・シリーズの今季第2戦は現地9日、米カリフォルニア州のロングビーチで決勝レースを行ない、ジェームズ・ヒンチクリフがシーズン初勝利を飾った。4年前にこのコースで勝った佐藤琢磨はレース終盤、マシントラブルでストップして18位という結果に終わっている。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは4月3日、3月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万1766台。前年同月比は6.2%増と、3か月連続で実績を上回った。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは4月6日、メルセデスベンツ乗用車の3月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は24万3538台。前年同月比は13.3%増と、49か月連続で前年実績を上回った。
世界ツーリングカー選手権(WTCC)は開幕戦の決勝レースが4月9日、モロッコのムーレイ・エル・ハッサン・サーキットで開催された。
BMWの日本法人、ビー・エム・ダブリューは、SUVの『X3』に関するリコール(回収・無償修理)を、国土交通省に届け出た。
ユピテルは、ブラケット一体型のドライブレコーダー「DRY-SV50c」を同社50周年記念モデルとして4月中旬より発売する。
スズキは、軽自動車の『アルト』に関するリコール(回収・無償修理)を、国土交通省に届け出た。
4月9日、茨城県城里町にある競輪場外車券売場のサテライト水戸で「昭和のくるま大集合2017」が開催され、地元茨城を中心とした関東一円の旧車約160台が集まった。