ジャパンディスプレイは、鳥取工場の液晶パネル生産能力を増強(2017年11月予定)するとともに、同工場に先進的液晶モジュールの試作・開発を目的とした自動組み立てラインを設置(2018年4月稼働予定)すると発表した。
カーオーディオの取り付けには、さまざまなノウハウが存在している。その1つ1つを、掘り下げて解説している当コーナー。今回からはいよいよ第10章に突入する。テーマとするのは「パワーアンプの取り付け方」。まずは、取り付ける場所の決め方について考えていく。
『H600』は、次世代の大型ラグジュアリーセダンを提案する1台。ピニンファリーナが、中国香港に本拠を置く「ハイブリッドキネティックグループ」社と共同開発を行った。ボディサイズは全長5200mm×全幅2000mm×全高1494mm。
国連が3月20日の「国際幸福デー」にちなんで調査した世界各国の「幸福度」ランキングを発表したが、わが日本国は、51位。
標準タイプの『ワゴンR』のなかで、上下2段分割のヘッドライトが与えられ、スポーティな顔立ちとなっているのが「ハイブリッドFZ」グレード。
タイムズ24は、東京プリンスホテル バス駐車場の管理・運営を4月1日より開始すると発表した。
TRD(トヨタ・レーシング・ディベロップメント)ブランドを手がけるトヨタテクノクラフトは3月16日、レクサス『LC』の発表に合わせて、カスタマイズパーツを設定した。
HRC(ホンダ・レーシング)が市販を予定している『CBR250RRレースベース車』が、大阪モーターサイクルショーのホンダブースでひときわ注目を集めた。
ホンダブースで異彩を放っていたのは『X-ADV』(参考出品、市販予定車)だ。昨秋のEICMA2016(イタリア・ミラノショー)で初披露したニューモデルで、エンジンはNC750系の水冷SOHC4バルブ直列2気筒745cc。
富士通テンは、目隠しをしてもお父さんの運転を見分けられるのかをテストした実証実験動画「ファーザーズドライブ」をイクリプス特設サイトで公開した。