バンコク国際モーターショーが一般公開されて最初の週末を迎え、会場は多くの来場者であふれているようだ。タイは基本的に農業国であるものの、今やASEAN各国に生産車を輸出する“アジアのデトロイト”と言われる。それだけにショーに懸ける意気込みは大きい。
4月2日、SUPER GT/GT300クラスの強豪「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」は、今年7月27~30日に開催される「スパ・フランコルシャン24時間レース」(ベルギー)に「GOODSMILE HATSUNEMIKU AMG」で参戦すると発表した。ドライバーには小林可夢偉が加わる。
札幌市内の路線バスは、4月1日から一斉に冬ダイヤから夏ダイヤに切り替わる。その一方で廃止される系統も出てくるが、今回はJR北海道バス琴似営業所管内で一風変わった路線が廃止となった。
D1グランプリGRAN TURISMO D1 GRAND PRIX SERIES Rd. 2『2017 AUTO SALON LIVE TOKYO“TOKYO DRIFT”』が4月2日、お台場NOP地区D1特設会場(東京都)にて開催された。
日産自動車は4月1日、千葉県内のレーシング施設で電気自動車(EV)の走行性能をスポーツカー並みに引き上げた『ブレードグライダー』を、日本の報道関係者に初公開した。今後は世界のモーターショーなどに出品し、EVの可能性をアピールしていく計画だ。
日本自動車工業会は3月31日、2017年2月度のニ輪車輸出台数を発表。前年同月比0.1%増の5万0535台で2か月ぶりのプラスとなった。
日本自動車工業会は3月31日、2017年2月度のニ輪車国内生産台数を発表。前年同月比5.3%増の6万1221台となり、5か月連続のプラスとなった。
茨城県守谷市にあるクァンタムにて、現代カーオーディオに欠かすことの出来ないデジタル伝送についてのセミナー&試聴会が開催される。
モーターサイクルショーで注目を集めたホンダの新型『レブル』。カリフォルニア・ロサンゼルスにておこなわれたメディア向け試乗会で、いち早くその詳細をキャッチした。
バンコクショーの展示ホールに「TAKANO AUTO」という聞き慣れないブランドの名を掲げたブースとマイクロカーがあった。しかし新興メーカーではなく、日本の自動車産業を支えてきたサプライヤーの新たな挑戦を示すものだった。