鈴鹿サーキットは11月15日、「SRS-F(鈴鹿サーキットレーシングスクール フォーミュラ)」の最終選考会を国際レーシングコースで実施し、選考の結果、2017年度のスカラシップ(奨学制度)獲得者を名取鉄平に決定した。
石井啓一国土交通相は21日、「適切な完成検査を確保するためのタスクフォース」を設置。28日に第一回を開催することを明らかにした。
11月25日から26日にかけて、「バルケッタ・ミーティング」が中伊豆ワイナリーシャトーT.S(静岡県伊豆市)を基点に開催される。主催はClub della Barchetta。
カーオーディオの音の仕上がりに大きな影響を及ぼす「サウンドチューニング」。この仕組みから扱い方までを多角的に解説しようと試みている。まずは「イコライザー」をテーマにお贈りしている。今回は、「上級AV一体型ナビ」に搭載されている当機能のトレンドを考察する。
フォルクスワーゲンブランドは11月18日、世界中の工場に2018~2022年にかけて、総額228億ユーロ(約3兆0130億円)を投資すると発表した。
ホンダと広汽集団の中国合弁、広汽ホンダは11月17日、中国で開幕した広州モーターショー2017において、改良新型『フィット』の中国仕様車を初公開した。
東急テクノシステムは、ティ・エム・エフ・アースの協力を得て踏切の安全性向上を目的とした、第3世代人工知能「AI&ディープラーニング」を用いた「踏切映像伝送システム」の実証実験を東急世田谷線・若林交差点で実施すると発表した。
「つくばエクスプレス」を運行する首都圏新都市鉄道が、11月14日に千葉県流山市の南流山駅に着いた下り電車が定刻よりも約20秒早く発車。ホームページに「謝罪文」を掲載した
日産自動車は、無資格者の完成検査問題を受けて国内の工場全体を統括する責任者としてジヤトコの最高執行責任者(COO)を務める本田聖二氏が12月1日付で常務執行役員(CVP)に就任すると発表した。
三菱商事は11月20日、フィリピン運輸省よりマニラLRT1号線向けの鉄道車両の受注内示を獲得したと発表した。2020年末から2022年始めにかけて120両(30編成)を納入する。