自動運転レベル3以上には必須のデバイスといわれているレーザーレーダー、通称”LiDAR”。単価が高いデバイスであり、これから一大市場を形成すると見られているデバイスでもある。
CES 2018で、関係者の間で話題になっていたのが、”ワンマイルモビリティを再定義する”というコンセプトのヤマハの低速自動運転車だ。
自動車用塗料メーカー大手のアクゾノーベル(本社オランダ)は、塗料事業と化学品事業を2018年1月1日付で分社化。自動車補修塗料事業部を含む塗料事業について、新会社「アクゾノーベルコーティング株式会社」を日本法人として設立した。
SUBARU(スバル)は1月15日、2018年(1~12月)の生産・販売(小売)計画を発表した。生産は前年比3%減の104万台、販売は同2%増の108万台。生産・販売とも3年連続100万台超えを目指す。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)のペーター・クロンシュナーブル社長は1月15日都内で会見し、2018年の販売で10年連続の過去最高更新を狙うとした上で、「かつてないほどの製品攻勢」かける」との方針を示した。
メルセデスベンツは1月14日(日本時間1月15日)、米国で開催したデトロイトモーターショー2018のプレビューイベントにおいて、新型『Gクラス』を初公開した。
日産自動車が1月15日(日本時間1月16日未明)、デトロイトモーターショー2018でワールドプレミアするSUV。日産のチーフデザイナーが、同車のティザーイメージを公開した。
マレーシアからCEOが駆けつけて新潤滑油で日本市場を攻略すると宣言したのがペトロナス・ルブリカンツ・インターナショナル(PLI)だ。日本市場を世界で最も重要な市場と位置づけ、今後いろいろな製品と投入していくそうだ。
CES2018で並みいる家電やIT系ブランド /ベンチャー企業、日欧米のカーブランドの中で異彩を放ったのが独中米のカー/IT業界の連合軍とも言える 新興EVブランドの「BYTON(バイトン、中国名拝騰)」である。
レクサスは、米国で1月15日(日本時間1月15日深夜)に開幕するデトロイトモーターショー2018でワールドプレミアするコンセプトカー、『LF-1リミットレス』の最終ティザーイメージを公開した。