最新ニュース(6,104 ページ目)

【フォーミュラE】サウジアラビアでの2連戦で2019/2020シーズン開幕…“ドイツ勢”が上位を席巻、日産は第1戦の4位がベスト 画像
モータースポーツ/エンタメ

【フォーミュラE】サウジアラビアでの2連戦で2019/2020シーズン開幕…“ドイツ勢”が上位を席巻、日産は第1戦の4位がベスト

フォーミュラEの2019/2020シーズンが22~23日にサウジアラビアで開幕した。第1戦と第2戦の連戦日程で、第1戦はENVISION VIRGIN RACING(アウディのカスタマーチーム)のS.バード、第2戦はBMW i ANDRETTI MOTORSPORTのA.シムズがそれぞれ制している。

[サウンド調整術入門]タイムアライメント…本格タイプの調整手順 その5 画像
自動車 テクノロジー

[サウンド調整術入門]タイムアライメント…本格タイプの調整手順 その5

カーオーディオの音を良化させるための1手段となる「サウンドチューニング術」について、多角的に解説している当コーナー。現在は「タイムアライメント」調整のやり方を解説している。今回も、本格タイプの「タイムアライメント」のコントロール方法を紹介していく。

ロールスロイスがSUVにも「ブラックバッジ」、カリナン 発表…広州モーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

ロールスロイスがSUVにも「ブラックバッジ」、カリナン 発表…広州モーターショー2019

◆600psに強化されたV12ツインターボ
◆ブラックボディは10回の手作業で研磨仕上げ
◆鏡面仕上げのトリムパネルは完成までに21日

テスラ『サイバートラック』に別デザイン、ライバルEVメーカーが無償提供を申し出 画像
エコカー

テスラ『サイバートラック』に別デザイン、ライバルEVメーカーが無償提供を申し出

テスラが11月21日に発表した同社初の電動ピックアップトラック、『サイバートラック』(Tesla Cybertruck)。そのデザインに賛否両論が湧き上がる中、テスラのライバルEVメーカーのトップが、サイバートラックの別デザイン案を無償提供すると申し出た。

箱根のケーブルカーが2020年春に新型化…1995年製のケ100・200形が12月2日にラストラン 画像
鉄道

箱根のケーブルカーが2020年春に新型化…1995年製のケ100・200形が12月2日にラストラン

神奈川県箱根町の強羅駅と早雲山(そううんざん)駅を結ぶ箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)を運営する箱根登山鉄道は11月25日、現在運用しているケ100形(ケ101・102)、ケ200形(ケ201・202)の運行を12月2日を最後に終了すると発表した。

【マツダ CX-30 新型試乗】とにかく美しい、広い、本気の1台…竹岡圭 画像
試乗記

【マツダ CX-30 新型試乗】とにかく美しい、広い、本気の1台…竹岡圭

SUV&クロスオーバーSUV人気はまだまだ続いていくようですね。特にコンパクトサイズのものが人気ということで、このマツダ『CX-30』もバッチリハマりそうです。だって、とにかく美しい。

【SUPER GT × DTM 交流戦】中嶋大祐が引退戦で“ポール獲得”の煌めきを見せる…悟さんの次男、一貴の弟 画像
モータースポーツ/エンタメ

【SUPER GT × DTM 交流戦】中嶋大祐が引退戦で“ポール獲得”の煌めきを見せる…悟さんの次男、一貴の弟

日本初開催の「SUPER GT × DTM 特別交流戦」、そこでは“ある引退劇”が同時進行していた。24日に予選と決勝が実施された「レース2」において、自身ラストレースだった中嶋大祐が予選トップタイムを刻むなど活躍。彼は笑顔を見せながら、新たな道へと踏み出していった。

MFJは公認維持を発表「安全性・品質に問題なし」…オージーケーカブトのJIS認証取り消し 画像
モーターサイクル

MFJは公認維持を発表「安全性・品質に問題なし」…オージーケーカブトのJIS認証取り消し

日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)は11月26日、JISマーク認証を取り消されたオージーケーカブト製ヘルメットについて、MFJ公認となっているものについては、今後も競技に使用が可能であることをアナウンスした。

レクサス UX/NX、2019年度前期JNCAP予防安全性能評価で満点獲得 東芝製画像認識プロセッサーを搭載 画像
自動車 テクノロジー

レクサス UX/NX、2019年度前期JNCAP予防安全性能評価で満点獲得 東芝製画像認識プロセッサーを搭載

東芝の車載向け画像認識プロセッサー「Visconti 4」を搭載したレクサス『UX』および『NX』が、2019年度前期JNCAP予防安全性能評価で満点の141.0点を獲得した。

ヤマハ NMAX125、エンジン停止のおそれ 改善対策でカムチェーンテンショナー交換へ 画像
モーターサイクル

ヤマハ NMAX125、エンジン停止のおそれ 改善対策でカムチェーンテンショナー交換へ

ヤマハ発動機は11月26日、原付2種スクーター『NMAX125』のエンジンに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは2015年9月21日~2017年1月13日に製造された1万0480台。