アストンマーティン・ジャパンは東京ミッドタウンキャノピー・スクエアにおいてアストンマーティンヴァンテ―ジギャラリーを開催する。期間は2月22日まで。会場には日本初公開となる『ヴァンテージロードスター』など3台が展示されている。
◆新世代の「GA-B」プラットフォーム
◆フードレスの双眼デジタルTFTメーター
◆第4世代のハイブリッドシステム
京阪電気鉄道(京阪)は、3月28日から交野(かたの)線(枚方市~私市)で「きかんしゃトーマスとなかまたち」のラッピング電車「京阪電車きかんしゃトーマス号2020」を運行する。
BMWグループ(BMW Group)は2月19日、マイクロソフトと2019年に設立した「オープン・マニュファクチャリング・プラットフォーム(OMP)」に、ZFやボッシュなど3社が新たに参画した、と発表した。
豊通オートモーティブクリエーションは、USSと、豊田通商が販売権を持つイスラエルのUVeye社の車両下部とタイヤ・ホイール撮影システムを導入する業務契約を締結。2020年4月から、USS名古屋オークション会場にて、日本初となる同システムの試験導入を開始する。
ポルシェジャパンとポルシェカレラカップジャパン(PCCJ)委員会は、ポルシェジャパンモータースポーツのスカラシッププログラムであるポルシェジャパンジュニアドライバーとして、石坂瑞基(24歳)と大草りき(20歳)の2名を選出した。
スズキ財団は2月21日、全国の大学等研究機関から応募のあった助成申請に対して2019年度の科学技術研究助成、課題提案型研究助成として計58件、1億3135万円の助成を決定した。その他の助成と合わせ、今年度の助成総額は1億7528万円となる。
JR東海とJR西日本は2月20日、東海道・山陽新幹線で実施しているチケットレス予約・乗車サービスである「EXサービス」(エクスプレス予約、スマートEX)で、2021年春から新たなサービスを開始すると発表した。
◆AMG専用のパナメリカーナグリル
◆最新デジタルコックピット
◆「S」は0~100km/h加速3.8秒で最高速280km/h
◆EQブースト
◆AMGダイナミックセレクトは最大7種類の走行モード
オートエクゼは、「スポーツクラッチライン」に現行マツダMT車対応品を追加設定し、販売を開始した。