BMWは、電動SUV『iX』の改良新型を米国で初公開した。
メルセデスベンツは、5月1日から4日間、ドイツ・ベルリンの「ハウス・デア・ヴィジョネーレ」において、ポップアップギャラリー「THE URBAN ART」を開催する。このイベントでは、アート、ファッション、自動車デザインの創造的な融合を披露する。
ジゴワッツは、東京ガスが提供する電気自動車(EV/PHEV)充電サービス「EVrest Blue」アプリの提供を開始したと発表した。この提携により、充電設備の維持管理費削減や脱炭素社会の実現、ユーザーの利便性向上が期待される。
英国のランザンテ(LANZANTE)は、1995年のル・マン24時間レース優勝30周年を記念した特別モデル「プロジェクト95-59」の開発計画を発表した。このプロジェクトは、同社にとって最も野心的な取り組みとなるという。
ピアッジオグループジャパンがモトグッツィの新型『V7』シリーズの発売を発表。『V7ストーン』、『V7スペシャル』と伝説のスポーツモデル名『V7スポルト』の3モデルで、税込み価格は145万2000円から。2月26日より受注が開始され、出荷開始は8月より。
フォルクスワーゲンは、新型SUV『テラ』をブラジルで発表した。リオデジャネイロのサンバドロームで行われたイベントで、同社はテラを披露し、ブラジルの国民性や創造性、エネルギーを称えている。
マツダ『CX-60』が日本市場に登場してから早3年。当初から不具合、リコールなどが相次ぎ、その評価は必ずしも芳しいものではなかった。
マセラティのスーパーカー『MC20クーペ』が、自動運転で318km/hという驚異的な速度を記録し、新たな世界記録を樹立した。
住友ゴム工業は、3月28日から30日まで東京ビッグサイトで開催される「第52回東京モーターサイクルショー」にDUNLOPブースを出展する。
3月10日から21日まで、神奈川県央地区で初めての自動運転EVバスの実証実験が行われる。この取り組みは、相鉄バス、NTTコミュニケーションズ、先進モビリティ、海老名市が連携して行うもので、地域の多様な移動ニーズに応えることを目的としたものだ。