最新ニュース(3,557 ページ目)

スズキ 長尾専務「原材料高騰が懸念材料」…第3四半期営業利益は1467億円を確保 画像
自動車 ビジネス

スズキ 長尾専務「原材料高騰が懸念材料」…第3四半期営業利益は1467億円を確保

スズキが2月4日に電話会議で発表した2022年3月期の第3四半期(4~12月期)連結決算は、主力のインド販売の回復などにより、営業利益は前年同期比5.7%増の1467億円となった。通期予想は売上高を上方修正したが営業利益等は据え置いた。

スズキ、3Qは減産や原材料高騰で減収減益 2021年4-12月期決算 画像
自動車 ビジネス

スズキ、3Qは減産や原材料高騰で減収減益 2021年4-12月期決算

スズキは2月4日、2021年4~12月期の連結決算を発表。4~12月累計ではコロナ禍で落ち込んだ前年同期に比べ増収増益となったが、10~12月期は減産影響に加え、原材料価格高騰や諸経費等の増加により減収減益となった。

ランドローバー、アマゾン「アレクサ」車載化へ…無線更新で 画像
自動車 テクノロジー

ランドローバー、アマゾン「アレクサ」車載化へ…無線更新で

ランドローバー(Land Rover)は2月2日、インフォテインメントシステムの「Pivi Pro」に、アマゾン(Amazon)の音声アシスト、「アレクサ(Alexa)」組み込むと発表した。

【インタビュー】立ち往生が発生しやすい大型車の特徴は?…国交省が往生防止に向けて対策を強化 画像
自動車 社会

【インタビュー】立ち往生が発生しやすい大型車の特徴は?…国交省が往生防止に向けて対策を強化

近年、大雪時の車両の立ち往生が問題となっている。特に被害が大きかったのが、2020年に関越道・北陸道で発生した大規模な車両の滞留。これを受け、国土交通省は立ち往生の原因と思われる車両に対して、追跡調査を行うなど対策を強化している。

1回限りの氷上ラリー車、EVで476馬力…ポールスターが開発 画像
エコカー

1回限りの氷上ラリー車、EVで476馬力…ポールスターが開発

◆タイヤ1本につき490本の金属製スタッド
◆オーリンズが専用チューンしたパフォーマンスダンパー
◆氷上ラリー車両の開発の狙い

【トヨタ ノア/ヴォクシー 新型】ダンロップ エナセーブEC300+ を新車装着 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ ノア/ヴォクシー 新型】ダンロップ エナセーブEC300+ を新車装着

住友ゴム工業は、トヨタ自動車が1月より販売を開始したミニバン『ノア』『ヴォクシー』新型の新車装着用タイヤとして、ダンロップの環境タイヤ「エナセーブEC300+」の納入を開始した。

カワサキ Z誕生50周年、限定デニムなど記念アイテム続々登場 画像
モーターサイクル

カワサキ Z誕生50周年、限定デニムなど記念アイテム続々登場

カワサキプラザネットワークは、Z誕生50周年を記念した「Z 50th Anniversary Item」を4月より順次発売する。

グッドイヤー エフィシェントグリップ パフォーマンス2、BMW iX の新車装着タイヤに採用 画像
自動車 ニューモデル

グッドイヤー エフィシェントグリップ パフォーマンス2、BMW iX の新車装着タイヤに採用

日本グッドイヤーは2月4日、高性能コンフォートタイヤ「エフィシェントグリップ パフォーマンス2」が、BMW『iX』の新車装着タイヤの一つに採用されたと発表した。

ホンダアクセス、2022年Modulo SUPER GT参戦マシンのカラーリングを公開 画像
モータースポーツ/エンタメ

ホンダアクセス、2022年Modulo SUPER GT参戦マシンのカラーリングを公開

ホンダアクセスは2月4日、SUPER GT GT500クラスに参戦する「モデューロナカジマレーシング」の2022年マシンカラーリングを公開した。

フェラーリ世界販売が回復 日本は14%増と2桁増を維持 2021年 画像
自動車 ビジネス

フェラーリ世界販売が回復 日本は14%増と2桁増を維持 2021年

フェラーリ(Ferrari)は2月2日、2021年の世界新車販売(出荷ベース)の結果を発表した。総販売台数は1万1155台。前年比は22%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。