BMWジャパンは、東京、千葉、埼玉のディーラーが共同で開催した「ニュー7シリーズ内覧会」に300人を上回る来場者を集め、1日で89台の受注を獲得したと発表した。
モーターショーにショーカー、コンセプトカーが出展されるように、ボートショーにはコンセプトボートが出展される。バブル崩壊以来、そういった商売に直結しない展示はボートショーから姿を消したが、ここ1−2年、また復活してきた。
ゼネラルモーターズ(GM)は、新型ポンティアック『バイブ』を米国で発売したと発表した。
「継承」「再訴求」「徹底」が『フォレスター』のフルモデルチェンジ開発方針だったわけだが、もちろん変わった部分もある。とくに主要市場が北米となったことで、変わらないという全体コンセプトの中でデザインには微妙な変化が生じた。
米国株式の1万ドル台回復を受け続伸して始まったが、その後は利益確定の売りが勝り、全体相場は6日ぶりに反落。その中で、自動車株の堅調な動きが目を引いた。日産自動車が一時810円まで急伸、マツダも続伸。
横浜市は14日、サッカー・ワールドカップの開催期間中、横浜国際総合競技場(横浜市港北区)周辺の市有地を大型バス専用駐車場として整備することに決めた。横浜でゲームが行われる4日間のみだが、大型バスが200台駐車可能なスペースを作り出すという。
長野県警望月署は、完全凍結路の危険性を署員に熟知させるため、全面凍結した湖に特設コースを設けて走行訓練を行った。長野県警としては初の試みだが、全国的にも珍しいケースではないかとしている。
ポルシェジャパンは『ボクスター』の特別限定車『ボクスター エクスクルーシブ』を発売した。50台の限定販売。スピード感のあるスピードイエローを採用、外装色を同色化した。価格は5MTが622万円、ティプトロSが682万円。