測量から地図作製まで最短3日……アメリカNASAのエンジニアらが開発した新測量技術に関するフォーラム「テラ・マトリックス ビジネスフォーラム2002」が今月27日、大阪国際会議場(大阪市北区)で開かれる。
ビー・エム・ダブリューは、BMW製バイクの購入を条件に大型2輪免許取得費用の一部をサポートする「BMWモトラッド・ライセンス・サポートプログラム」を実施する。
ヤマハ発動機は、排気量250CCスクーターの『マジェスティ』の2002年モデルと、市場からの要望が強かったABS装着のバリエーションモデル『マジェスティABS』をラインナップすると発表した。2002年モデルは来月18日、ABSが5月10日に発売される。
日産科学振興財団(辻義文理事長)は18日、2001年度日産科学賞2件を決定したと発表した。同時に日産学術研究助成54件(総額1億6740万円)を決定した。贈呈式は3月12日、経団連会館で行う。
木を見るには森をみることも必要。国土交通省の国土技術政策総合研究所はITSホームページを開設。これにより、個々のプロジェクトでしか理解できなかったITSを総合的に見ることが可能になった。
警察庁は14日、フーリガンが地元警察の留置場収容能力を超えた場合、隣接する他の都道府県警察に協力を要請するという方針を示した。同一県内の警察施設で対応できない場合、高速道路などを利用して他県まで護送するなど、具体的なプランの作成に入る。
べントレーは今年のルマン24時間耐久レースに、たったの1台のマシンしかエントリーしないことを1月30日に発表している。これにがっかりしたイギリスのモータースポーツファンも少なくないだろう。「上層部」から圧力がかかったのでは、といううわさだ。