日産の新型『フェアレディZ』が30日、発表・発売された。同時に、全日本GT選手権(JGTC)GT300クラスをはじめとする国内外のGTレースに参戦する予定で、新型Zのレース仕様車両の開発を進めていることを明らかにした。
31日未明、静岡県と長野県で18歳少年の運転するクルマが事故を起こし、同乗者が死亡するという事故が相次いで起きた。二つの事故はいずれも定員外乗車だったため、クルマのコントロールが効かなくなった可能性が高い。
自動車情報サイト「ドライブゲート」では、サイト会員登録者の中から抽選で3名様にソニーの「Net MDウォークマン」、20名様に二玄社発行の自動車雑誌が当たるプレゼントキャンペーンを実施している。締め切りは8月23日。
警視庁は31日、9月上旬に免許更新を迎える1万2823人を対象に送付した“運転免許更新連絡書”のうち、6287人分で「最新の違反欄」に記された違反内容に誤記があったことを認め、内容を訂正した連絡書を改めて送付したことを明らかにした。
今シーズン1年間の休養宣言したミカ・ハッキネンが引退することが発表されたばかりだが、今度はBARホンダのジャック・ビルヌーブが1年間休養するのではとの噂が浮上している。
NHTSAは1997年モデルのフォード『エスコート』、マーキュリー『トレーサー』に対してエアバッグに問題が見られる、として公式の調査に入ると発表した。
ジャガーがミナルディのマーク・ウェーバーとの契約締結が間近であることが判明した。先日ジャガー側は2003年の契約に関してウェーバーを含むどのドライバーとも最終段階に入っていないとの声明を発表したばかり。
交通事故によって植物状態となった被害者の両親が、加害者側へ将来の付き添い介護費用を含む総額15億7000万円の損害賠償請求を求めた裁判の判決が30日、大阪地裁岸和田支部であった。裁判官は加害者側に総額2億1600万円の支払いを命じている。
ダイハツ工業は31日、『テリオスキッド』と『アトレーワゴン』にお買い得な特別仕様車を設定して発売を開始した。テリオスキッドカスタムスターエディションの2WD車が123万円、アトレーワゴンカスタムターボスターエディションの2WD車が132万円。
富士重工業は31日、無人清掃ロボット『ロボハイター』に画像音声伝達機能と遠隔操縦機能を搭載し発売したと発表した。PCにジョイスティックを接続すればロボットから送られてくる画像を見ながら遠隔操作も可能となった。