バルセロナで行われているフェラーリのテストに今年初めて王者、ミハエル・シューマッハーが参加した。長いオフを満喫していたシューマッハ、久々のドライビングとあってテスト開始直後にF2002をタイヤバリヤに激突させる場面も見られたが、チームメイトのルーベンス・バリケロに次ぐ2番手タイムを出した。
21日午後、栃木県都賀町内の東北自動車道上り線で、走行中の普通トラックに後方から走ってきた大型トラックが追突するという事故が起きた。衝突の弾みで普通トラックの荷台が壊れ、積載していた豚24頭が次々と路上に逃げ出した。
21日午前、名古屋市千種区内の市道で、バス停に停車中だった名古屋市営バスが扉を開けたままの状態で動きだし、バスから降りようとしていた82歳の女性が車外に転落。バスの後輪に足をひかれるという事故が起きた。
21日、ジャガー・レーシングが2002チャンレンジャー、「R4」を発表した。今の時代に合わせ、発表の場に選ばれたのはインターネット。王手インターネット接続会社である「ヤフーUK」とタイアップし、ニューマシンを発表した。
スイスで新車発表会に臨んだルノーのパトリック・フォール・チェアマンが新ルールを受けて数チームがF1撤退する可能性があると警鐘を鳴らした。特にエンジンに関する新レギュレーションは受け入れることが困難だという。
デトロイトオートショーの延べ入場者数は81万0699人で、昨年の入場者を5万人上回る史上最高の入場者数となった。また1日当たりの入場者数も過去最高の14万2864人を記録(11日土曜日)。
20日、マイルドセブン・ルノーF1チームがスイスのルセルヌで2003年コンテンダーを披露した。ヤーノ・トゥルーリ、フェルナンド・アロンゾによってベールが剥がされ、マイルドセブン・カラーに彩られた「R23」が姿を現した。
『ツイン』は、軽自動車の使用形態としては最も多いだろうと想定される「街中での短距離移動」を主眼に置き、「2シーターとして、全長も必要最小限に抑える」という新しいコンセプトで開発が進められた。
スズキは22日、50ccスクーターの新モデル『チョイノリ』を2月11日から発売する、と発表した。国内向けの50ccスクーターとしては国内最安値となる5万9800円という価格を、国産にこだわって実現した。
日野自動車は22日、インドネシアの事業体制を強化する、と発表した。現地資本との合弁による製造・販売会社から、販売部門を分離するとともに、新工場を建設する。製造販売体制の再構築により、日野主導色を強め、インドネシアおよび東南アジア市場でのプレゼンスを高める。