ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMW『3シリーズ』に特別仕様車「Mスポーツリミテッド」を設定し、4月1日より販売を開始する。
ダイハツとスズキは、半導体など部品供給不足により、国内完成車工場の稼働を一部停止すると発表した。
小田急電鉄(小田急)は3月31日、小田急線全線と箱根登山鉄道小田原~箱根湯本間を走行する特急ロマンスカーを、4月1日から再生可能エネルギー由来の電力(再エネ電力)により運行すると発表した。
トヨタカスタマイジング&ディベロップメント(TCD)は、モデリスタブランドでトヨタマリン(トヨタ自動車 マリン事業室)とコラボレーションし、自家用クルーザー『ポーナム-31 Zグレード』のデザインワークを担当した。
3月9~12日に東京ビッグサイトで開催された「2022国際ロボット展」は、産業ロボットやFA(ファクトリーオートメーション)技術がメインだが、東7、8ホールではさまざまなアプリケーションロボの展示でにぎわっていた。
「e燃費」(運営:イード)が収集した3月31日のガソリン購入平均価格は、レギュラーが162.2円/リットルで前日比0.1円のプラスだった。31日以降、補助金が18.6円/リットルから25円/リットルに引き上げらたが、小売価格にはまだ反映されていない。
◆メルセデスベンツと吉利汽車の合弁の最初の製品
◆「#」記号とそれに続く数字の組み合わせを採用
◆プロトタイプによる最終テストが進行中
三重県鈴鹿市は、ウエストレーシングカーズの入門用レーシングカー『VITA-01』を4月1日から6月30日まで、新名神高速道路・鈴鹿パーキングエリア(PA)内地域資源PRコーナーに展示する。
ヒョンデ モビリティ ジャパンは、5月にオーダー受付開始予定の『アイオニック5』および『ネッソ』の先行展示イベント・試乗会を4月1日から8日の期間限定で大阪梅田にて開催する。
ジープブランドは3月31日、米国ユタ州モアブで4月9日に開幕する「2022イースター・ジープ・サファリ」でワールドプレミアするコンセプトカーの新たなティザースケッチを公開した。