ホンダは3月31日、新型スポーツツアラー『NT1100』、中型スクーター『ADV350』、コンパクトSUV『HR-V』、ハンディタイプ発電機『EU32i』の4製品が、世界的デザイン賞「レッドドットアワード プロダクトデザイン2022」を受賞したと発表した。
ロータスカーズは3月29日、ロータス初の電動SUV、『エレトレ』(Lotus Eletre)を英国ロンドンでワールドプレミアした。会場で撮影された実車の写真を紹介する。
◆フルカウルになったことで迫力のあるスタイルに
◆スズキでは初となる大型フルカラー液晶メーターを採用
◆ザ・ツアラーな雰囲気を引き立たせるオプションが充実
日産自動車は1日、オンライン入社式を実施。615人の新入社員が、配属先の各事業所や自宅から参加した。式は入社1、2年目の社員を中心とした若手社員8人が企画し、EV「アリア」を通じて、業務の内容を紹介。意見交換も行い、会社への理解を深めた。
◆クラシックな20本スポークデザインのアルミホイール
◆製造番号を刻印したアルピナ・プロダクション・プレート
◆0~100km/h加速3.7秒で最高速301km/h
トヨタGAZOOレーシングは日本時間4月1日、現地時間3月31日、米国カリフォルニア州ロングビーチで新型車『GRカローラ』を世界初披露した。インパネのデザインは、レーシングカーを手本にプロドライバーの意見を取り入れ、スポーツ走行時の視認性を高めたそうだ。
アウディは現在、ミッドサイズ・エレクトリック・クロスオーバーSUV『Q6 e-tron』を開発中だが、その頂点に設定される『RS Q6 e-tron』市販型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
北海道小樽市の迫俊哉市長は3月31日に開かれた定例会見で、余市町、北海道とともに行なった3者協議で事実上決まった函館本線長万部~小樽間のバス転換について、記者の質問に答えた。
マセラティはグローバルデビューしたばかりのSUV『グレカーレ』をはじめとした計3台の最新マセラティを代官山T-SITE GARDEN GALLERYに4月1日から3日まで展示している。
全国軽自動車協会連合会は4月1日、2021年度(2021年4月~2022年3月)の軽自動車新車販売台数(速報)を発表。前年度比11.5%減の155万4971台で3年連続のマイナスとなった。