最新ニュース(33,311 ページ目)

【新聞ウォッチ】出光苫小牧で別タンク炎上、甘い危機対応? 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】出光苫小牧で別タンク炎上、甘い危機対応?

JR中央線で進められていた高架化に伴う線路切り替え工事で単純な配線ミスが相次いでみつかり、東京・三鷹−立川間が運転再開予定時刻から8時間近く、上下線とも運休した。一方、北海道苫小牧市の出光興産・北海道製油所で、石油化学原料のナフサ用貯蔵タンクから出火。

『フェアレディZ』のプロジェクトX---“運命”のコミック化! 画像
モータースポーツ/エンタメ

『フェアレディZ』のプロジェクトX---“運命”のコミック化!

1960年代、自動車王国アメリカでの評価は「二流車」だった。その評価を覆すべく、スポーツカーでアメリカ市場に挑戦しようとした男たちがいた。アメリカでの販売網を確立しようと東奔西走した片山豊、入社後わずか5年でスポーツカーのチーフデザイナーとなった松尾良彦。彼らの想いが重なった時、Z伝説は始まった。

【VW日本導入50周年】ふたつの『ゴルフ』試乗…その2 画像
自動車 ニューモデル

【VW日本導入50周年】ふたつの『ゴルフ』試乗…その2

国産モデルによくありがちな、「特別なクルマ」である点を強調するところは皆無。これらの細かい装備内容を知らなければ、何ら今までの『ゴルフ』と変わりない。そういったところがVWの狙いなのだろうか。

【VW日本導入50周年】ふたつの『ゴルフ』試乗…その1 画像
自動車 ニューモデル

【VW日本導入50周年】ふたつの『ゴルフ』試乗…その1

VWマークとカブトムシ。フォルクスワーゲンといえば、輸入車のなかでもっとも知名度、親近感のあるブランドだ。このほど日本導入50周年を記念して、主力モデルのゴルフをベースにふたつの特別仕様車がラインアップされた。

【ホンダ『ストリーム』の逆襲】デザインも「ラグジュアリーよりスポーティ」 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ『ストリーム』の逆襲】デザインも「ラグジュアリーよりスポーティ」

デザインの変更点はフロント&リアエンド、そしてインテリア。フロントグリル上部には『ステップワゴン』にも見られるようなクリアガーニッシュが設置され、左右のライトをリンクさせている。ホンダミニバンの新しいアイデンティティなのであろうか?

【フランクフルトショー2003ブースレポート】ドイツ人のお気に入り---マツダ 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトショー2003ブースレポート】ドイツ人のお気に入り---マツダ

ドイツでのマツダの人気は、想像していたよりずっと熱いものだった。今回展示された『RX-8』の注目度の高さはもちろん、初代『323』(日本名ファミリア)のころから人気の高いハッチバック『3』(同アクセラ)の発表もあって、日本メーカー随一の人気ブース。井巻社長のお披露目も相まって、人足の絶えない賑わいを見せていた。

【ホンダ『ストリーム』の逆襲】違う……乗れば分かる! 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ『ストリーム』の逆襲】違う……乗れば分かる!

ストリームのアブソルートでは、サスペンションに専用チューニングを施し、その引き締められた足回りを最大限に生かすために、ボディにも専用の補強が加えられている。その効果は明確で、走らせた瞬間に違いが分かる。

モズレー会長、チームオーダーを牽制 画像
モータースポーツ/エンタメ

モズレー会長、チームオーダーを牽制

残り2戦でいよいよ大詰めを迎えた2003年チャンピオンシップ。チームメイト同士がタイトル争いを繰り広げていたウィリアムズも、ラルフ・シューマッハが脱落。1ポイントを争う接近戦に、チームオーダーが出ることは避けられないと見られている。しかしFIAのマックス・モズレー会長が改めてFIAのチームオーダーに関する立場を明確にし、この動きを牽制した。

【フランクフルトショー2003ブースレポート】イタリアンプレステージ---マセラティ 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトショー2003ブースレポート】イタリアンプレステージ---マセラティ

ミハエル・シューマッハを『クワトロポルテ』から登場させ大観衆を集めたマセラティ。名門復活には派手すぎる演出が似合うということか。マセラティブースにはそれに見合う風格が感じられた。

マツダ、『RX-8』のワンメイクレースをサポート 画像
モータースポーツ/エンタメ

マツダ、『RX-8』のワンメイクレースをサポート

マツダは26日、JAF(日本自動車連盟)公認で2004年度に開催される予定の『RX-8』のワンメイクレースを後援する、と発表した。同レースは、日常生活で使用できるナンバー付き車両を使う入門編レースで、ほぼ同条件でドライバーが自らのドライブテクニックを競う「NR-A」というカテゴリー。