◆8月20日にベントレー『マリナー・バトゥール』を世界初公開
◆「ホーム・オブ・ベントレー」やラリーイベントも
◆「ザ・クエイル」ではベントレーの電動化された未来へと続く旅を紹介
家具・インテリア×EC事業を展開するタンスのゲンが、14段階のリクライニング機能付き「3WAY車中泊マット」を新発売。購入は同社オンライン販売ページと楽天店舗から。
クルマの中でより良い音を楽しみたいと思ったときには、サウンドチューニング機能も活用すべきだ。そしてその設定を自分でも実践してみるとカーオーディオライフがさらに充実する。当連載ではそれを推奨し、操作の手順やコツを紹介している。
いや、もう、暑いですね。レスポンス読者に怖い話を持ち寄ってもらいました。みんなで涼しくなりましょう。峠がどこか、宗教施設が何か、特定しない方が良さそうです。
NEXCO東日本は、栃木県佐野市と北関東自動車道 出流原(いずるはら)パーキングエリア(PA)に設置を進めてきた「出流原スマートインターチェンジ(スマートIC)」が9月19日15時に開通すると発表した。
カーオーディオを嗜もうとするときには、「製品選び」も楽しむべきポイントの1つとなる。そこを大いに満喫していただくべく、チョイスのコツを紹介している当特集。今回は、“AV一体型ナビ”の選び方を解説する。
2022年8月6~7日に幕張メッセで開催されていた、遊び心あるクルマやアソビギアを提案する日本最大のイベント『アソモビ2022 in Makuhari』。JP STAR HAPPY1+のブースには、ダイハツハイゼットをベースにしたキャンピングカー 『HAPPY1+』が展示されていた。
新型『ムーブキャンバス』はダイハツの軽自動車の派生車種系の1台。そこで今回は派生車種のそのほかのモデルを振り返ってみたい。
NEXCO中日本は、11月7日0時から26日6時まで、東名高速 東京インターチェンジ(IC)~大井松田ICで集中工事(昼夜連続・車線規制)を、西湘バイパスおよび小田原厚木道路で夜間IC閉鎖を実施する。
2022年8月6日、7日の2日間、幕張メッセで開催された「アソモビ2022 in Makuhari」の会場に、来場者の人目を引く一台の大きなスクールバスが展示されていた。