10月1日・2日に開催されたオートアフターマーケット九州2022。車齢の延伸に伴い、活況を呈するディテイリング関連の出展者の中から、ケヰテック(金子幸嗣社長)のブースを取材した。
PIAAはシステムキャリアブランド「Terzo(テルッツォ)」より、スタイルと機能を充実させたルーフバスケット「タフスタイル」「スマートスタイル」全4種を11月中旬(予定)より発売する。
マツダが開発を進める新型クロスオーバーSUV、『CX-80』の情報をスクープサイト「Spyder7」が入手した。3列シートSUV『CX-8』の後継モデルと予想されるCX-80の姿とは!? SUVで攻勢をかけるマツダ。最近のマツダSUV関する記事をランキング集計した。
カーオーディオでは、とかく専門用語が使われる。そしてそれらの存在は、ビギナーにとっての“壁”となる。当連載では、その“壁”を取り払うべく展開している。今回はスピーカーの性能を言い表そうとするときに使われる、「音の良さを表現する語句」について説明する。
車内外で便利に使える気の利いたカーグッズを毎回厳選して紹介している当コーナー。今回は、安全をサポートするアイテムを集めた。「こんなのが欲しかった!」というひと品が見つかれば、即ゲットを♪
株式会社シシは、バイク用品開発・販売のクシタニ協力のもと、運営する御嶽スキー場(長野県木曽郡王滝村)内に二輪向けオフロードコース「オンタケエクスプローラーパーク」を整備し、2023年春にオープンすると発表した。
スズキは、バイクのオーナーズミーティング、「Vストロームミーティング2022」を11月13日、スズキ本社にて開催すると発表した。
三金商事が、車で寝たい人のための「AXZESカーサイドシェルター」の予約販売をクラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」にて開始した。オールイン型で2022年10月10日まで開催中。
カーオーディオでは、サウンドチューニング機能を操ることで聴こえ方を変えられる。なお、そのような機能を搭載したメカのことは「プロセッサー」と呼ばれている。当連載ではその「プロセッサー」の使いこなし方を解説している。
新型『クラウン』のクロスオーバーを走らせた。エクステリアデザインを見る限り写真ではやり過ぎ感があったが、実車を目前にすると悪くない。スタイリッシュなフォルムはシンプルに仕上がっていて好印象。けっしてデコラティブなものではなかった。