西鉄グループでは、9月17日から10月16日までの期間を「にしてつキッズフェア」とし、グループ全体で子どもたち向けのイベントやサービスを実施する。
カーオーディオでは専門用語が多々使われる。そしてそれらの存在が、ビギナーにとっての“壁”となる…。当連載は、その“壁”を切り崩すべく展開している。まずはスピーカーに関連した語句にフォーカスしている。今回は「インナーバッフル」というワードの意味を解説する。
車型ギフト商品を販売するCAMSHOP.JP(株式会社フェイス運営)から「SUZUKIジムニー プリントトートバッグ」が販売中。スズキのオフィシャルライセンスを取得商品だ。
ホンダアクセスは、9月17・18日に八ヶ岳 富士見高原リゾート(長野県)で開催される「第8回アウトドアドッグフェスタ in 八ヶ岳」に、純正愛犬用アクセサリー「ホンダ ドッグ」シリーズを装着した『フリード』シリーズと『ステップワゴン』を展示する。
当連載では、「サウンドチューニング機能」の使い方を解説している。これを駆使すると、車内での音楽の聴こえ方がガラリと変わる。ただし高度な機器の場合は特に操作が難しく、設定はプロに任せた方が確実だ。しかしそれと並行して自分でやってみても楽しめる。
KINTOは8月23日に発売された新型トヨタ『シエンタ』について、同日からKINTOで取扱いを始めた。車にかかる諸経費を月額利用料にコミコミにするサブスク・KINTOを通じて、「Gグレード」の場合、月額2万4640円(消費税込み、以下同様)から利用できる。
スポーツカート場を運営するISK(浜松市)は、イオンモール土岐(岐阜県土岐市)の屋外施設としてサーキット場「Amazing Kart ISKイオンモール土岐店」を10月7日にオープンする。イオンモール併設のサーキットは日本初、ISKのサーキットは5か所目。
マクラーレンオートモーティブは8月19日、「モントレー・カー・ウィーク2022」に合わせて、マクラーレン『ソーラスGT』(McLaren Solus GT)を発表した。
先週(8月20~26日)公開された記事で注目のニュースを日毎にリストアップしました。夏休みも終わってニュースも動き出しました。新型車も8月22日にダイハツ『タント』改良新型、23日にトヨタ『シエンタ』新型、26日にスズキ『スペーシアベース』が発表されました。
矢野経済研究所は8月24日、ADAS(先進運転支援システム)/自動運転システムの世界市場を調査し、2030年までの新車におけるADAS/自動運転システムの世界搭載台数を予測を発表した。