最新ニュース(25,931 ページ目)

【CEATEC 09】会場&コンパニオン写真蔵 その3 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 09】会場&コンパニオン写真蔵 その3

10月6日から10日までの5日間、千葉市・幕張メッセで、最先端IT・エレクトロニクス総合展『CEATEC JAPAN 2009』(シーテックジャパン2009)が開催された。本年は、『デジタルコンバージェンスが明日をつくる、未来へつなぐ。』が開催テーマ。

中央道諏訪湖SAが「恋人の聖地」に認定 10月18日オープニングイベント 画像
モータースポーツ/エンタメ

中央道諏訪湖SAが「恋人の聖地」に認定 10月18日オープニングイベント

NEXCO中日本(中日本高速道路 )とグループ会社の中日本エクシスは、中央自動車道諏訪湖サービスエリア(SA)が、NPO法人地域活性化支援センターにより「恋人の聖地」に認定されたことを記念し、18日にオープニングセレモニーと記念イベントを開催する。

【東京モーターショー09】ケーターハム、2車種をワールドプレミア 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー09】ケーターハム、2車種をワールドプレミア

英国ケーターハムカーズは15日、21日より開幕する東京モーターショーで、2つのニューモデルを世界初公開すると発表した。

【東京モーターショー09】“ロバイオテックデザイン”…日産 ランドグライダー 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー09】“ロバイオテックデザイン”…日産 ランドグライダー

第41回東京モーターショーに日産自動車は『ランドグライダー』を出品する。このモデルのエクステリアには3つのポイントがあると話すのは、日産自動車の関係会社でこの『ライドグライダー』を共同開発したクリエイティブボックスのデザインディレクター、望月公哉さん。

【東京モーターショー09】ホンダ EV-Cub、世界とコミュニケーション 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー09】ホンダ EV-Cub、世界とコミュニケーション

ホンダは第41回東京モーターショーに『EV-Cub』コンセプトを出品する。昨年生産50年を迎えたCub(カブ)は現在も世界15か国で生産され、約160か国で走るという世界のモビリティという存在となっている。

国交省、高速道路無料化に6000億円要求…予算編成 画像
自動車 社会

国交省、高速道路無料化に6000億円要求…予算編成

政権交代後初となる2010年度予算編成で、国土交通省は「高速道路の原則無料化に向けた取組」として、財務省に対する概算要求で6000億円を計上した。

『モータートレンド』SUVオブザイヤー、スバルがで2年連続の快挙 画像
自動車 ビジネス

『モータートレンド』SUVオブザイヤー、スバルがで2年連続の快挙

米国の有名自動車メディアである『モータートレンド』は15日、「2010スポーツユーティリティオブザイヤー」を、スバル『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)に授与した。

【新聞ウォッチ】「静かすぎる」HVやEV、「人工音」義務化へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】「静かすぎる」HVやEV、「人工音」義務化へ

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

STマイクロ、高精度な車載用加速度センサを開発 画像
自動車 テクノロジー

STマイクロ、高精度な車載用加速度センサを開発

STマイクロエレクトロニクスは15日、車両の動きを高精度で測定する新しい加速度センサを発表した。

ジェイテクト、MT向け軸受けを開発…CSC用クラッチレリーズ軸受 画像
自動車 ビジネス

ジェイテクト、MT向け軸受けを開発…CSC用クラッチレリーズ軸受

ジェイテクトは、コンセントリック・スレイブ・シリンダー(CSC)用クラッチレリーズ軸受を開発し、量産化した。