三菱自動車は26日、さいたま市に電気自動車『i-MiEV』を10台納車したと発表した。
20日から22日まで東京ビッグサイトで開催されたカーエレとEVジャパン。EV向け充電器メーカー各社は急速充電器のほか、電力を抑えた中速充電器や新型の普通充電器など、より低価格な充電器を発表、注目を集めていた。
京セラは26日、九州電力が2010年11月から運転開始する予定の「メガソーラー大牟田発電所」へ、西日本プラント工業が納入する太陽電池モジュール3MW分を供給すると発表した。
マツダは、ミディアムカー『アテンザ』をマイナーチェンジし、1月26日から販売を開始した。月販目標は800台。
ヤマハ発動機は26日、会員制マリンクラブ「シースタイル」に、水上オートバイのライディングを楽しむことのできる新たなメニュー「マリンジェットレンタル」を設定し、4月から運用を開始する。
やっとのことで手に入れた自慢の愛車。できることなら走行距離10万kmを達成したい。しかし、それにはバイク本体のメンテナンスのタイミングや、知識が必要になってくる。
スズキは25日、軽貨物『キャリィ』とマツダ『スクラム』2車種のロープフックに不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。
1月25日、ドイツ、シュトゥットガルトのメルセデスベンツ博物館において、メルセデスGPペトロナスが記者会見を行なった。シルバーアローF1ワークスチームのお披露目である。
F1参戦中のレッドブルレーシングは20日、2010年シーズンのF1カレンダーにカナダGPが復活するのを祝して、ユニークなPR映像を公開した。
ホンダネットナラ(奈良・安堵)のブースでは、合計7万カラットの「京都オパール」を全面にまとったホンダ『オデッセイ』と、スズキ『ワゴンR』ベースの「塗鈑ワゴンR typeグラインダータトゥー4thガルウイングver.マルチカラー」を展示した。