日本ミシュランタイヤは25日、インターネットを活用した販売店向け「e-Orderシステム」を本格稼動させると発表した。
JSRが発表した2009年4 - 12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比67.0%減の113億0200万円と大幅減益となった。
三菱自動車が25日に発表した2009年12月の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比31.5%増の9万6210台と大幅に増加し、2か月連続プラスとなった。
富士重工業が発表した2009年12月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比24.5%増の5万3190台となり、2か月連続でプラスとなった。
マツダが25日に発表した2009年12月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比44.9%増の9万8674台と大幅に増加した。
出光興産、住友化学、三井化学の3社は25日、共同開発してきた「コンビナート副生分解C4留分の活用による高効率プロピレン生産システム」の研究設備の実証運転を開始した。
ダイハツ工業の2009年12月の生産・国内販売・輸出実績は、グローバル生産台数が前年同月比3.5%減の6万6728台となった。
スズキが25日に発表した2009年12月の四輪車の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数が前年同月比33.2%増の21万4275台と大幅に増加した。
東洋ゴム工業は25日、日本自動車タイヤ協会が制定し1月から運用を開始した業界自主基準「低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドライン(ラベリング制度)」に基づき、低燃費タイヤから制度の適用を開始すると発表した。
メルセデスベンツ日本は25日、3月1日付でダイムラーAGの中東・地中海東沿岸地域現地法人のニコラス・スピークス社長の社長就任を内定した。ハンス・テンペル社長は、同日付でメルセデスベンツ・オーストラリア・パシフィック社の社長に就任する。