トヨタ自動車とマツダは29日、ハイブリッド技術ライセンスの供与で合意した。同日行われた会見の中で、マツダ山木勝治副社長は、30年にわたるフォードとの関係について、「戦略提携関係に揺らぎはない」と語った。
ブリヂストンは29日、グループの環境活動に関する取り組みをまとめた「ブリヂストングループ環境報告書」をウェブサイトに公開した。
GMは29日、キャデラック『CTS-Vスポーツワゴン』の概要を明らかにした。6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャー(556ps、76.2kgm)を搭載する最速ワゴンは、31日に開幕するニューヨークモーターショーで披露される。
米国の自動車メーカー、パノス(PANOZ)オートは、6月にフランスで行われるルマン24時間耐久レースにおいて、新型スポーツカー『アブルッツィ』を公開する。
1960年代生まれの初代をモチーフにしたデザインが最新スポーツクーペのどれよりスタイリッシュというのも微妙だけど、カッコいいものはいいんだからしょうがない。
全体相場は4日ぶりに反落。先週の上げの反動で、主力株に利益確定の売りが先行。もっとも、下値では企業業績の回復期待から買いが入り、平均株価は前週末比9円90銭安の1万0986円47銭と小幅安で引けた。自動車株は高安まちまち。
フォードモーターは29日、新しいデュアルクラッチ型トランスミッション、「パワーシフト」の生産をメキシコ工場で開始した。
新日本石油は、今年7月にもロシアで潤滑油販売事業に参入する。モスクワに販売会社を設立する。
三井物産は、ジャパンエナジー石油開発とコスモ石油に、保有する合同石油開発の全株式、出資比率20%分を売却した。
独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、伊藤忠商事、太陽石油が間接出資するシエコ・イーアンドピー(フェロー)がデンマーク王国フェロー自治領海域で実施する石油の探鉱事業に75%出資を採択した。