全体相場は3日続伸。為替円安を好感した買いが輸出関連株を中心に入り、ギリシャの財政不安問題が解消に向かいつつあることも安心感をもたらした。平均株価は前日比167円高の1万0996円と1月15日以来の昨年来高値更新。
ガリバーインターナショナルは、2010年2月期の通期連結業績見通しを下方修正した。
アイシン精機は26日、2011年4月入社の新卒採用計画を発表した。今春入社予定と比べて17%減となる240人に採用を抑制する。
東京モーターサイクルショーの恒例イベントとなっている「屋外会場試乗会」。これは、各バイクメーカーのニューモデルや人気車種を、予約制で試乗できるものだ。料金は一回500円。今回も東京ビックサイト西ホール中央に作られたカウンターで受け付けを行なっている。
JAAは、2010年3月期の通期連結決算業績見通しの修正を発表した。売上高は84億6000万円を予想していたが82億1000万円にとどまる見通し。中古車オークションの出品台数が低迷しているいため。
JAAは、100%出資の子会社で中古車オークション出品車両と落札車両の配送を手掛ける「オークション・トランスポート」が3月24日から営業を開始したと発表した。
ケーユーホールディングスは、100%子会社のファイブスター東名横浜がGM(ゼネラルモーターズ)とクライスラーグループの正規販売店を3月25日に同時オープンしたと発表した。
開催回数を重ねるごとに警視庁「クイーンスターズ」の存在が大きくなる東京モーターサイクルショーだが、今年はなんと現役女性白バイ隊員とグラビアアイドルやファッションモデルとの共演が実現する。
不景気を吹き飛ばせとばかり、ハーレーのブースは会場全体を底上げし、プレミアム感を演出したなかに『スポーツスター』や『DYNA』、『SOFTAIL』などの2010年モデルをズラリ並べた。(東京モーターサイクルショー10)
富士通と富士電機ホールディングスとその傘下の富士電機システムズは、スマートグリッド関連市場で国内外で早期にその地位を確立し、競争力のある事業展開と関連ビジネスの拡大を図るため、業務提携することで合意した。