新日本石油は、太陽電池用シリコンウエハーを製造するスペースエナジーに追加出資し、連結子会社化した。
三井海洋開発は、ブラジル沖でブラジル国営石油会社ペトロブラス・ブラジレイロ向けに同社が提供する予定のFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産 貯蔵積出設備)の長期傭船サービス事業に、三井物産、三菱商事、商船三井の3社が参画することで合意した。
日本自動車連盟(JAF)とオリンパスグループのオリンパスビジュアルコミュニケーションズは、運転時の視機能をチェックできるウェブシステム「JAF D-Dock」を開発し、3月31日から公開した。
クボタは、積載量1.5tクラスの不整地運搬車を10年ぶりにフルモデルチェンジし、最大積載量を拡大した『RG-25Y』を4月から発売する。
50万人の「e-nenpi.com」登録ユーザーによる実用燃費測定の年間集計が「e燃費アワード2009-2010」として表彰されている。
50万人の「e-nenpi.com」登録ユーザーによる実用燃費測定の年間集計が「e燃費アワード2009-2010」として表彰されている。今年の軽自動車部門はスバル『R2』が受賞した。R2は4年連続の受賞となる。
50万人の「e-nenpi.com」登録ユーザーによる実用燃費測定の年間集計が「e燃費アワード2009-2010」として表彰されている。今回の輸入車トップはフィアット『500』で、フィアットとしては3年連続の受賞となる。
アイ・アール・アイコマースアンドテクノロジーは31日、同社が運営するユーザー参加型の携帯端末向け実用燃費測定サイト「e燃費」での2009年の実用燃費ランキングをまとめ、「e燃費アワード」として結果を発表した。
国道交通省は31日、2009年の「燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」を発表した。最も燃費の良いガソリン乗用車は、小型・普通自動車ではトヨタ『プリウス』で38.0km/リットル、軽自動車ではダイハツ『ミラ』で27.0km/リットルだった。
クライスラーグループは29日、ダッジ『バイパーSRT10』のワンメークレース仕様、「ACR-X」の生産を、米国デトロイトのコナーアベニュー工場で開始した。