31日、国土交通省から「燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」、実燃費測定ケータイサイト『e燃費』から「e燃費アワード」と、2種類のランキングが発表された。どちらも燃費の良い自動車のランキングだが、それぞれ異なる指標のもとに算出されている。
点検整備項目のうち、(1)エンジンオイル及びオイルフィルタ交換、(2)エアクリーナエレメント交換、(3)タイヤ空気圧調整の3項目を実施することで、2%程度の燃費改善効果が確認され、CO2削減効果も同様と考えられるとしている。
全体相場は小反落。米国株高、為替円高を受けて、輸出関連株中心に買いが先行。しかし、新規材料が見当たらないとあって、徐々に利益確定の売りが活発化。平均株価は結局、前日比7円20銭安の1万1089円94銭と小幅反落して引けた。自動車株は総じて軟調。
スズキが国内販売中の車両のなかで、最大排気量を誇る『Bandit』(バンディット)。ハーフカウルであるこのツーリングバイクを、フルカウルにしたバージョン『Bandit 1250F ABS』が東京モーターサイクルショーに参考出品された。
ブリヂストンは30日、インド子会社であるブリヂストン・インディア・プライベートが、乗用車用ラジアルタイヤとトラック・バス用ラジアルタイヤを生産する工場を新設すると発表した。インドでの新車生産台数が急増しているため、生産能力を増強して需要に対応する。
フォードモーターは31日、ニューヨークモーターショーにおいて、リンカーン『MKZハイブリッド』を公開する。リンカーンブランドでは初のハイブリッド車で、レクサス『HS250h』をライバル視している。
北米日産は30日、ニューヨークモーターショー開幕に先駆けたプレス向けイベントで、米国仕様の『ジューク』を披露した。米国では今秋、2万ドル(約187万円)を切るベースプライスで投入される。
ポルシェAGは、優秀なサプライヤー10社に対して功績をたたえる授与式をポルシェライプツィヒのカスタマーセンターで行った。
オートバックスセブンと加盟店契約を結んでいるバッファローは、2002年10月にオープンした「スーパーオートバックス桶川」を改装し「オートバックス桶川店」として4月1日にオープンする。
菊池プレス工業は、高尾金属工業と2011年4月1日を目途に合併することに向けて調整していくことで基本合意した。