日産自動車は、6月9日 - 7月12日、日産グローバル本社ギャラリーと日産ギャラリーで、新型コンパクトクロスオーバー『ジューク』の誕生イベントを開催する。
イエローハットは、三洋電機コンシューマエレクトロニクス製のワンセグチューナー内蔵SSDポータブルナビゲーション「NV-SB545DTZ」のイエローハットグループ専売モデルを設定、6月15日から全国のイエローハット店舗で発売する。
GMとフォードモーターは8日、相次いでGoogleと電子地図情報分野で提携すると発表した。
中国でタバコの空き箱で製作された実物大のブガッティ『ヴェイロン』が話題となっている。モーターを搭載し、実際に動かすことも可能だという。
日産自動車は9日より、新型車『ジューク』の販売を開始した。ジュークはグローバル市場をターゲットに開発したコンパクトスポーツカーとSUVのクロスオーバーモデル。全く新しいジャンルのクルマを目指した。
フィアットは4日、ADAC(ドイツ自動車連盟)が行った経済性テストにおいて、『パンダ』のメタンガス仕様車、「ナチュラルパワー」が優勝したと発表した。
三菱自動車工業が6月5日から保証期間を国内メーカーではもっとも長くした新保証制度を導入した。リコール問題以降、低迷している国内販売をテコ入れするとともに、車検整備の獲得による販売会社の体質強化にもつなげる。
6月9日に発表された日産のコンパクトスポーツクロスオーバー『ジューク』。今号では、そのコンセプトやデザイン、機能などを紹介している。
BMWは8日、『X5』の累計生産台数が100万台に到達したことを明らかにした。デビューから11年で達成した記録だ。
8日、横浜ゴムは新しい環境タイヤ「BluEarth AE-01」の発表・試乗会を開催した。発表会には、同社 代表取締役社長 南雲忠信氏自らがプレゼンを行うなど力の入ったものとなった。