最新ニュース(2,475 ページ目)

環状7号線 地下40m調整池でコンサート[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

環状7号線 地下40m調整池でコンサート[新聞ウォッチ]

「何もそこまで行ってやらないでも…」と思いたくもなるが、東京23区内を走る環状7号線(通称:環七)の地下約40mの地下調整池で、コンサートが開かれたそうだ。

[低音強化]音に効く「電源&信号配線法」とは… 画像
自動車 テクノロジー

[低音強化]音に効く「電源&信号配線法」とは…

な問題で、超低音までをスムーズに再生しきれないからだ。しかし「低音強化」を行えば状況を変えられる。当特集では、その実践方法を多角的に解説している。

1台限りのベントレー、名車誕生70周年を祝福…マリナーがカスタマイズ 画像
自動車 ニューモデル

1台限りのベントレー、名車誕生70周年を祝福…マリナーがカスタマイズ

◆4名乗りの2ドア高級サルーンとして当時世界最速だったRタイプコンチネンタル
◆Rタイプコンチネンタルの総生産台数は208台
◆実車のイメージを再現したオールドイングリッシュホワイトで塗装
◆ウッドの仕上げにこだわったインテリア

西武鉄道で無線式列車制御システム導入へ…まず多摩川線で準備 画像
鉄道

西武鉄道で無線式列車制御システム導入へ…まず多摩川線で準備

鉄道の信号システムが変わる。自動車は先行車両の直後を走ることが可能だが、鉄道では線路を一定の区間に区切り、列車は先行列車のいる区間に進入しないよう走行する。新システムでは固定された区間に代わって、自動車のように安全な距離まで先行列車に近づけるようにする。

「ディーラーの電気も地産地消」アウディ浜松が日本初のカーボンニュートラル店舗を実現した理由 画像
自動車 ニューモデル

「ディーラーの電気も地産地消」アウディ浜松が日本初のカーボンニュートラル店舗を実現した理由

サーラコーポレーションの連結子会社のサーラカーズジャパンは、同社が運営するアウディ浜松において、実質的にCO2排出量ゼロの電気・ガスを使用する店舗の運用を開始。一部報道陣に店舗を公開した。

歩行者への注意喚起や5Gでの遠隔監視も…愛・地球博記念公園で大型の自動運転バス 画像
自動車 テクノロジー

歩行者への注意喚起や5Gでの遠隔監視も…愛・地球博記念公園で大型の自動運転バス

アイサンテクノロジーは、自動運転サービスの実現を目指して、愛・地球博記念公園(長久手市)で「園内バスルートでの自動運転バスによる運行」をテーマに、公園利用者の移動手段を想定した実証実験を2月10日から12日までと14日の4日間実施する。

【マツダ2 改良新型】メッシュグリルと6MTは健在…スポルト+[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ2 改良新型】メッシュグリルと6MTは健在…スポルト+[詳細写真]

マツダは1月27日、コンパクトカーの『マツダ2』の改良新型を発表し、予約受付を開始した。今回は先代で人気を集めた「ブラックトーンエディション」のスポーティさをさらに高めたディーゼルエンジンモデル『XD SPORT+(クロスディー スポルトプラス)』を紹介する。

話題の新型『フェアレディZ』、チューニングパーツが早くも出揃う!!…東京オートサロン2023 画像
自動車 ニューモデル

話題の新型『フェアレディZ』、チューニングパーツが早くも出揃う!!…東京オートサロン2023

カスタムベースとして人気のあるスポーツカー、日産『フェアレディZ』。東京オートサロン2023には30台以上の「Z」が出品されたが、中でも新型の「RZ34」が多かったのが印象的だった。今回は各チューニングメーカーが腕に寄りをかけたZ34たちを紹介する。

どうする家康? どうする自分?…A車かB車か、ナビ推奨ルートかインスピレーションか 画像
自動車 ビジネス

どうする家康? どうする自分?…A車かB車か、ナビ推奨ルートかインスピレーションか

どうする家康? 徳川家康は数々の決断の末、徳川家による長期安定政権を確立した武将です。そんな大げさではないにせよ、読者も毎日のカーライフで判断に悩むことがあるでしょう。読者アンケート回答から、悩みと判断を共有しましょう。

1817馬力ツインターボ積むハイパーカーにサーキット仕様、『ヴェノム F5 レボリューション』[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

1817馬力ツインターボ積むハイパーカーにサーキット仕様、『ヴェノム F5 レボリューション』[詳細写真]

ヘネシー・パフォーマンスは、新型ハイパーカーのヘネシー『ヴェノム F5クーペ』をベースにしたサーキット仕様の『ヴェノム F5レボリューション・クーペ』(Hennessey Venom F5 Revolution Coupe)を米国で発表した。