マツダの米国法人、北米マツダは20日、ニューヨークモーターショーでの初公開に先駆けて、『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)の2012年モデルの概要を明らかにした。実車は21日に披露される。
オリックス自動車は、被災地で必要な車両を円滑に提供するため「復興支援相談窓口」を開設した。
オークネットは、中古車販売店など向けに誰でもカンタンにペーパーレスでの円滑な中古車査定ができる査定システム「オークプロタッチ」を今夏に発売する。
クラリオンは、スマートフォンの機能をそのまま反映できる新たなAVシステム「車載用次世代スマートフォン・コネクティビティシステム」を開発し、上海モーターショー内の特設会場でその内容を公開した。
日産自動車の米国法人、北米日産は20日に開幕したニューヨークモーターショーにおいて、新型『ヴァーサセダン』(日本名:『ティーダラティオ』)を初公開した。
スバルは20日に開幕したニューヨークモーターショーにおいて、新型『インプレッサ』を初公開した。
東京ディズニーリゾートでは4月22日、チャリティーリストバンドの販売を開始する。1個300円で販売し、全額を東日本大震災の被災地復興のための義援金として寄付する。
ホンダは20日、2011年ニューヨークモーターショーにおいて、『シビック』の新型モデル全5タイプを発表し、同日から全米で販売を開始したと発表した。
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などをもとにした、液晶テレビに関する調査/分析レポートを報告した。
世界のありとあらゆる車がこの国では買える。上海モーターショーの全会場を巡っての印象だ。無いのは日本の軽自動車とインドなど新興諸国の民族系ブランドくらいである。