D1グランプリシリーズ第1戦が4月14日、雨の中の、東京臨海都心の特設会場で開催された。
豊田通商の関係会社である豊通食料が出資するベジ・ドリーム栗原は、セントラル自動車、トヨタ自動車、宮城県及び大衡村と協力し、宮城県黒川郡大衡村に新設するパプリカ農場において、農商工連携プロジェクトに着手する。
13日午前7時15分ごろ、熊本県阿蘇町内の国道265号を通りかかった人が、崖下約40mに横転している軽トラックを発見。警察に届け出た。車内からは一部が白骨化した男性の遺体が発見されている。
13日午前2時35分ごろ、広島県福山市内の国道2号で、徒歩で道路を横断していた60歳の男性が交差進行してきた大型トラックにはねられる事故が起きた。男性は後続の中型トラックにもはねられ、収容先の病院で死亡している。
フォルクスワーゲングループ傘下の高級車メーカー、アウディ。同社の北米での現地生産が、間もなく決断される可能性が出てきた。
ミシュランは、鉱山・建設機械用ラジアルタイヤの需要増加に対応するため、米国に鉱山・建設機械用タイヤ工場を新設すると発表した。
12日午後9時20分ごろ、茨城県桜川市内の市道を走行していた軽トラックが路外に逸脱。道路右側の民家に突っ込む事故が起きた。クルマはブロック塀や駐車中のクルマに衝突して横転。荷台を含めて8人が乗っており、このうち5人が死傷している。
12日午前2時50分ごろ、埼玉県越谷市内の国道4号で、中央分離帯からはみ出すように倒れていた男性を避けようとした大型トラックが急ブレーキ。これを発端に、後続のトラック4台が追突。車両5台が関係する多重衝突に発展した。倒れていた男性にケガはなかった。
12日午後1時10分ごろ、京都府京都市東山区内の市道で、赤信号を無視して交差点へ進入した軽ワゴン車が、横断中の歩行者多数をひき逃げする事故が起きた。クルマは暴走を続け、約200m先で電柱に衝突して中破。運転者も死亡している。
厚生労働省は4月16日、「ゴールデンウイーク期間中における海外での感染症予防について」と題する情報をWebサイトに掲載した。海外での感染症予防のポイントや、帰国後に体調が悪くなった場合の対処法などを紹介している。