マツダは9月11日、約7年ぶりにフルモデルチェンジした新型『デミオ』の予約受注を開始した。同車は「SKYACTIV技術」と「魂動」デザインを持って生まれ変わったが、そのターゲットカスタマーにも違いは現れるのだろうか。
経済産業省は、10月11日にとりぎん文化会館(鳥取県鳥取市尚徳町)で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHV)普及に向け、国内外の最新取り組みを全国に紹介するため、「EV・PHVタウンシンポジウム-in鳥取-」を開催する。
ヤマハ発動機の篠崎幸造常務執行役員は9月12日に都内で開いた事業説明会の席上、足元の米ドルとユーロに対する円安が続けば第4四半期(10‐12月期)に営業利益段階で20億円前後の増益効果が出ると述べた。
ケーヒンは、天然ガス自動車用に専用開発した新型燃料供給システム(NGVシステム)を開発した。
日産自動車は、『ウイングロード』の一部仕様を変更し、9月12日より発売した。
15年ぶりにフルモデルチェンジしたダイハツ『ハイゼットトラック』は、一目でわかる収納や、使いやすさという意味を込めて、“MAXIMUM & USABLE”がインテリアのデザインコンセプトだという。
ハワイ・クリーンエネルギー財団(HICEF)は、世界にクリーンエネルギーの重要性をアピールするイベント「マウイ・ハレアカラEVキャラバン」を9月12日(現地時間)に開催する。
常石造船は、中国グループ会社の常石集団(舟山)造船が、4万5400メトリックトン型ばら積み貨物船TESS45BOX「ブナン・チャンピオン」を竣工し、船主に引き渡した。
ここ数年、本格的な自転車を楽しむ人が増え、なかには輪行して遠くに運んで乗る人も少なくない。しかし、輪行バックで運ぶと、ちょっとした拍子に何かにぶつけて自転車を傷つけてしまうことも多い。そんななか、自転車を傷つけることなく運べるケースが登場した。
国際宇宙ステーション(ISS)第39次/第40次長期滞在クルーを乗せたTMA-12M宇宙船(38S)が日本時間9月11日午前11時23分、カザフスタン共和国の草原に無事着陸した。