東武鉄道は2月7日から、野田線(東武アーバンパークライン)の柏駅1・2番ホームで、可動式ホーム柵の使用を開始する。同社が1月20日発表した。東武での可動式ホーム柵導入は、同線の船橋駅に次いで2駅目となる。
JR東日本新潟支社は1月20日、北陸新幹線上越妙高駅(新潟県上越市)の新幹線ホームで使用する発車メロディーを「夏は来ぬ」に決めたと発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンが2015年1月12日、米国で開幕したデトロイトモーターショー15で初公開したコンセプトカー、『クロスクーペGTE』。同車は、フォルクスワーゲンの北米戦略を担う重要モデルとなる。
エアバスは、最大離陸重量を97トンに増やした『A321neo』をローンチした。
コマツは、建設現場ICTソリューション「スマートコンストラクション」を2月1日より開始する。
モビリティランドは20日、2015年のF1日本GP開催概要に加え観戦チケットの概要を発表。今年は新たに「西エリアチケット」と呼ばれる券種が販売されることになった。
アウディジャパンは8年連続で販売台数を更新したと発表。2010年より同社を率いてきた代表取締役社長の大喜多寛氏は、その間を振り返り、非常に好調だったと述べた。
日産自動車は1月20日、日本テレワーク協会主催の「第15回テレワーク推進賞」において、「優秀賞」を受賞したと発表した。
JR北海道は1月20日、土砂流出により鵡川(鵡川町)~様似(様似町)間116.0kmの運転を見合わせている日高本線について、1月27日から静内(新ひだか町)~様似間64.4kmで折返し運転を実施すると発表した。これにより運転見合わせ区間は鵡川~静内間51.6kmに縮小される。
セキスイハイム東四国は、電気自動車(EV)との連携システムを搭載したスマートハウス「V to Heim」の本格販売を1月24日より開始する。