日産自動車は3月18日、同社が女性活躍推進に優れた上場企業「なでしこ銘柄」に3年連続で選定されたと発表した。
アイシン精機は3月19日、北九州学術研究都市(福岡県北九州市)に「電子技術統括部 九州開発センター」を開設したと発表した。
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーと、インドの自動車大手、タタモーターズは3月17日、英国で新たな研究開発センターの建設を開始した。
JX日鉱日石エネルギーは3月19日、千葉県千葉市の「Dr.Driveセルフ武石インター店」に、同社で10か所目となる水素ステーションを開所したと発表した。
スズキは3月19日、軽二輪スクーター『バーグマン200』のマフラーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日産自動車は3月19日、同社横浜工場のコージェネレーションシステムの廃熱を回収してつくった蒸気を、J-オイルミルズ横浜工場に供給する契約を締結したと発表した。
電子情報技術産業協会が発表した2月の民生用電子機器国内出荷金額は、前年同月比20.3%減の1032億円と11か月連続マイナスとなった。
東芝は、英国スコットランドで、風力・太陽光発電を使って水素を生成・貯蔵して電力を安定供給するとともに、水素を燃料とする業務用ハイブリッド車両を運用する大規模実証試験に参画すると発表した。
フィリピン航空(PAL)は3月17日、マニラ(ニノイ・アキノ)国際空港の第2ターミナル(同航空専用ターミナル)出発便に関し、モバイル搭乗券サービスを導入すると発表した。
ブリヂストンは、経産省と東証が共同で女性の活躍推進に優れた企業を紹介する2014年度「なでしこ銘柄」に、2年連続で選定されたと発表した。