スズキは6月3日、女性をターゲットにする軽乗用車『アルトラパン』を全面改良し、同日発売した。2008年11月以来の改良で、販売計画は月間4000台に設定している。
三菱化学は、バイオエンプラ「DURABIO」を他材質と複合化(アロイ化)した新グレードをスズキと共同開発し、新型『アルト ラパン』の内装樹脂カラーパネルに採用されたと発表した。
飲み終わったペットボトルを回収してリサイクルする動きが進んでいるが、栃木県小山市に本社を構える協栄産業はそのペットボトルをお客の要望に応じてさまざまな樹脂にカスタマイズしている。
ドイツの高級車メーカー、BMWが6月10日、欧州で発表する新型『7シリーズ』。同車の予告イメージが公開された。
オートウェイは、新イメージキャラクターに石田純一さんを起用し、インターネット動画を中心とした様々なプロモーション活動を6月1日より開始した。
東レは、米国子会社東レ・コンポジッツ・アメリカ(TCA)がブラジルのエンブラエルとの間で、新型リージョナルジェット機「E175-E2」向けに炭素繊維トレカ・プリプレグを供給することで合意したと発表した。
ルノー・ジャポンは、熊本日産自動車が運営する「ルノー熊本」と新潟日産が運営する「ルノー新潟」に、新しいルノーのビジュアルアイデンティティ(VI)に沿ったデザインを採用したと発表した。
指定自動車教習所ファインモータースクールは、6月の環境月間に際し、各所で行われる環境イベントに出展し、「ファインモータースクールのエコドライブキャラバン」を実施する。
トヨタ自動車は6月3日、フォードの子会社であるリビオ社が開発する「スマートデバイスリンク(SDL)」を今後、トヨタ・レクサス車両に導入するための検討に入ることで合意したと発表した。
1965年、神奈川県横浜市に「こどもの国」が開園した際、自動車交通教育を目的として日産から提供された『ダットサン・ベビイ』。ベースとなったのは200ccエンジン搭載の2人乗りトラックで、今年、日産現役社員のボランティアが再生させることに成功した。