佐川急便は、東京都が「バスタ新宿」(新宿南口交通ターミナル)内に設置した東京観光情報センターに「佐川急便 新宿駅南口宅配カウンター」を開設、営業を開始した。
マツダは4月7日、『デミオ』などの燃料フィルターに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
米国IIHS(道路安全保険協会)は4月5日、日産『セントラ』の2016年モデルの衝突安全テストの結果を公表し、最高評価の「2016トップセーフティピック+」に指定すると発表した。
文部科学省は4月5日、平成27年度「英語教育実施状況調査」の結果をホームページに掲載した。中3生で英検3級以上相当の生徒は千葉県、高3生で英検準2級以上相当の生徒は群馬県に多く、もっとも高い県と低い県で20ポイント以上の差が生まれていた。
国土交通省は、訪日クルーズ旅客を2020年に500万人にするため、瀬戸内と南西諸島を「日本のエーゲ海・カリブ海」にする取り組みを進める。
4月7日、インドネシアのジャカルタにあるジャカルタインターナショナルエキスポ(JI EXPO)において、「インドネシア国際モーターショー2016(IIMS)」のオープニングセレモニーが開催された。
経済産業省が発表した2016年度第1四半期(4-6月期)の鋼材需要見通しは、前年同期比3.8%減の2291万トンと発表した。
ホンダは4月7日、軽自動車『ライフ』などのエアバッグインフレータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日本自動車輸入組合が発表した3月のブランド別輸入車新規登録台数によると、フォルクスワーゲンは前年同月比26.6%減の6513台で6か月連続の2ケタ減、3か月ぶりの3位転落となった。
日本精工とNTNは、プジョーが軸受メーカーの価格カルテルで損害を受けたとして、英国競争裁判所に提訴したと発表した。