国内の新車市場で勢力を伸ばしてきた軽自動車が、この1年余り足踏みしている。2015年度の販売台数は増税の影響が出て前年度を17%も下回り、横ばいだった登録車とは好対照になった。
ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは4月1日、3月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、月販新記録の7万5310台。前年同月比は0.4%増だった。
オリンパスは「高機能金属展2016」に手軽で便利な測定器を展示した。なんでも金属の表面にその測定器を当てるだけで、金属に含まれている成分がわずか10秒ほどでわかってしまうのだ。商品名は「DELTA(デルタ)」で、世界中で評判になっているという。
米国IIHS(道路安全保険協会)は4月7日、新型キア『スポーテージ』の衝突安全テストの結果を公表し、最高評価の「2016トップセーフティピック+」に指定すると発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」が4月中旬ごろに実施する定常観測移行に先だって、軌道修正制御を実施した。
デルタ航空は「フルブライト・プログラム」に2014年度から協賛しており、日本人奨学生の渡米や帰国に際し、航空券の提供を行っている。現在募集中の2017年度フルブライト奨学生は、5月31日までオンラインによる登録を受け付けている。
フランスの自動車大手、PSAグループ(旧PSAプジョーシトロエン)。同車が、新型ピックアップトラックの発売を計画していることが分かった。
日産自動車の米国向け小型ピックアップトラック、『フロンティア』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。
ユニークな商品を輸入販売しているフェイス(本社・石川県白山市)は、今回の「ファッションワールド2016」でも奇抜な商品を披露した。それはバットマンカーをモデルにしたキャリーケースで、発売前からマニアの間で評判になっているという。
大阪市交通局は、外国人観光客向けの取り組みとして、4月1日から、大阪市営地下鉄の主要12駅でNECが提供する「クラウド型ビデオ通訳サービス」を導入したことを発表した。