“人間の知性の代わり”を果たすため、開発が続いている人工知能。プロ囲碁棋士に人工知能「アルファ碁」が圧勝したり、マイクロソフトの人工知能「Tay」が人種差別的な発言を“学習”してしまったり、ここ数か月、人工知能を巡る話題がいろいろ盛り上がっている。
自動車部品大手のZF TRWは4月12日、中国の上海市の技術センターにおいて、新たに衝突テスト施設を稼働させた、と発表した。
資源エネルギー庁が4月13日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、4月11日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から1.7円値上がりし、1リットル当たり116.3円となった。
ベトナムの格安航空会社(LCC)、ベトジェットエアは6月1日からホーチミン=クアラルンプール線、6月22日からホーチミン=台南線を開設する。
BMWグループは、2016年3月のBMW、MINI、ロールスロイスの世界合計販売台数が前年同月比3.5%増の24万0659台となり、過去最高記録を達成したと発表した。なお、2016年第1四半期(1月~3月)の累計販売台数は、5.9%増の55万7605台となった。
ネットワンシステムズは、筑波大学に高度なセキュリティを備えた大規模なキャンパス情報ネットワークを構築したと発表した。2015年10月より稼働しており、筑波大学の全学生・教職員約15,000名が利用している。
リクルートコミュニケーションズは4月1日より、男性の育児休暇取得を必須化する制度を開始したと発表した。子の出生時の特別休暇は、従来の2日から最大20日に拡充。そのうち5日の取得を必須化するという。
レクサスは4月12日、全世界でのハイブリッド車累計販売台数が100万台を達成したことを発表した。
8日午後6時40分ごろ、群馬県嬬恋村内にある民家敷地内の駐車場で、隣接する国道から右折進入した乗用車が、敷地内にいた86歳の女性に衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はこの民家の住人で、クルマを運転していた男を逮捕している。
ANAホールディングス傘下でANAエアラインスクールを運営するANAビジネスソリューションは、福岡女学院大学と、教育連携協定を締結すると発表した。