最新ニュース(10,049 ページ目)

横浜地下鉄ブルーラインの新型車は4月9日デビュー…前日に試乗会 画像
鉄道

横浜地下鉄ブルーラインの新型車は4月9日デビュー…前日に試乗会

横浜市交通局は1月30日、3000V形電車の営業運行を4月9日から始めると発表した。これに先立ち、試乗会イベントも行われる。

横浜地下鉄ブルーライン、快速の運転時間帯を拡大 3月4日ダイヤ改正 画像
鉄道

横浜地下鉄ブルーライン、快速の運転時間帯を拡大 3月4日ダイヤ改正

横浜市交通局は1月30日、地下鉄ブルーラインのダイヤ改正を3月4日に実施すると発表した。快速の運行時間帯の拡大などを行う。

地下鉄がヒョウ柄?...大阪地下鉄の堺筋線に乗ったら 画像
鉄道

地下鉄がヒョウ柄?...大阪地下鉄の堺筋線に乗ったら

大阪のおばちゃんはヒョウ柄が好きだ。そのせいか、とうとう地下鉄までヒョウ柄になった。そんな地元の声を受け、大阪市内の天神橋筋六丁目駅から天下茶屋駅を結ぶ堺筋線に乗ってみた。

「ちびっこ建機フェア」親子320名招待 3月28~29日開催 画像
自動車 ビジネス

「ちびっこ建機フェア」親子320名招待 3月28~29日開催

 日本キャタピラーは、子ども向けイベント「春休み・ちびっこ建機フェア2017」を3月28日と29日の2日間、秩父ビジターセンターにて開催する。フェアには子ども連れの家族を各日160名招待。特設Webサイトで詳細を告知し、はがきによる応募を受け付けている。

子どもの可能性を見つけよう…ISAグローバル教育セミナー 3月25・26日 画像
自動車 社会

子どもの可能性を見つけよう…ISAグローバル教育セミナー 3月25・26日

 海外教育研修や留学・ホームステイなどグローバル人材育成を行うアイエスエイは、保護者と中高生および学校関係者を対象とした無料セミナー「グローバル教育セミナー 子どもの可能性を見つけよう」を、3月25日に東京、26日に大阪にて初開催する。定員は各会場100名。

子ども向け広告の在り方について考える---内閣府シンポジウム 2月18日 画像
自動車 社会

子ども向け広告の在り方について考える---内閣府シンポジウム 2月18日

 2月18日、内閣府消費者委員会事務局は子ども向け広告の在り方について考えるシンポジウムを開催する。傍聴は無料。参加を希望する場合は、2月13日午前11時までにWebサイトの申込みフォーム、またはFAXで申し込む。定員は100名。

福田道路とNEC、AIを活用して低コストで道路の劣化状況を診断できるシステムを開発 画像
自動車 ビジネス

福田道路とNEC、AIを活用して低コストで道路の劣化状況を診断できるシステムを開発

福田道路と日本電気(NEC)は共同で、AI(人工知能)技術を活用して映像から道路のわだち掘れ、ひび割れを同時に検出する「舗装損傷診断システム」を開発した。

米国ゲーム業界は自国のみならず、他国の人材や移民の才能に立脚…ESA声明 画像
自動車 ビジネス

米国ゲーム業界は自国のみならず、他国の人材や移民の才能に立脚…ESA声明

エンターテインメントソフトウェア協会(The Entertainment Software Association/ESA)は米国のドナルド・トランプ大統領が施行する入国制限令に関する声明を発行し、米ゲーム業界へ与えられる影響について言及しました。

佐賀県がアニメをプロデュース…山口勝平、三石琴乃、名塚佳織を起用 画像
エンターテインメント

佐賀県がアニメをプロデュース…山口勝平、三石琴乃、名塚佳織を起用

佐賀県がプロデュースしたアニメ2作品の制作が明らかになった。3月12日に佐賀編「ただいま」と唐津編「おかえり」が同時配信される。配信前日の3月11日にはゲストを迎えたトークイベントも予定している。

いいよねっと、東京ヴェルディのトライアスロンチームとサプライヤー契約 画像
自動車 ビジネス

いいよねっと、東京ヴェルディのトライアスロンチームとサプライヤー契約

いいよねっとは1月31日、東京ヴェルディトライアスロンチームとのガーミン社製計測プロダクトにおけるサプライヤー契約を締結したと発表した。