通販サイトを運営するヤフーが、インターネット上で新車の販売に乗り出すという。当初の取り扱い車種は、トヨタ自動車、日産自動車、スズキ、ホンダの計8車種に限定されるが、2017年春までには、国内の車メーカーの全車種に拡大するための体制を整える計画のようだ。
中国政府は12月上旬から、中国国内で販売されている超高級車に対して、追加の課税を開始した。
ドイツの高級車、アウディ、メルセデスベンツ、BMW。3ブランドの11月の中国新車販売の結果が出そろい、アウディが首位を維持した。
欧州最大の格安航空会社、ライアンエアーは2017年3月28日からキプロスのリゾート地パフォスとイスラエルの商業都市テルアビブを結ぶ路線を開設し、1日1往復運航する。
英国自動車工業会(SMMT)は12月22日、11月の英国における自動車の生産実績を公表した。総生産台数は16万9247台。前年同月比は12.8%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
いすゞ自動車は12月26日、「ISO14001:2015年版」の全社統合認証を取得したと発表した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は12月中旬、『カムリ』を含む2車種の一部車両をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは12月中旬、11月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万0200台。前年同月比は11.7%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
チェコ航空は2017年3月28日からプラハとスウェーデン南部のマルメを結ぶ路線を開設し、週4往復(火・水・木・土)を運航する。
シンガポール航空は羽田空港を午後に着発するSQ632/633便に、12月中旬からエアバス社製の最新鋭旅客機「A350-900」を投入している。現状では月曜と木曜以外の週5日間がA350での運航となっているが、2017年1月以降は毎日がA350での運航となる予定だ。