夜間歩行者への自動ブレーキ義務化に対応、コンパルが赤外線センサー日本初公開へ…オートモーティブワールド秋2025

Compal 赤外線センサーとCDAT AI ソリューション
  • Compal 赤外線センサーとCDAT AI ソリューション

コンパル・ユーエスエー・インディアナ・インクは、9月17日から19日まで幕張メッセで開催される「第6回オートモーティブワールド秋」に出展し、夜間や視認性の悪い状況でも歩行者を検知できる赤外線センサーとCDAT AIソリューションを日本初公開する。

米国では2029年9月から全ての乗用車に対し、夜間歩行者AEB対応が義務化される新安全基準FMVSS-127が施行される。この基準では、街灯のない月明かり程度(0.2lux)の夜間でロービーム(照射距離40m)かつ制限速度を超える65km/hで走行中でも歩行者を認識し、衝突を回避することが求められる。

しかし現在、ADASシステムのメインセンサーとして広く使用されている可視光カメラの夜間・ローライトによる歩行者の最大検出距離は約30m(同社調査)であることから、従来の方式では規制基準の達成は困難とされている。


《森脇稔》

特集