車内ゲーム向けコントローラーを老舗メーカー「ホリ」が開発へ、日産の「アンビシャスタイム」

日産の新たなモビリティサービス用プラットフォーム「アンビシャスタイム」のイメージ
  • 日産の新たなモビリティサービス用プラットフォーム「アンビシャスタイム」のイメージ
  • 日産の新たなモビリティサービス用プラットフォーム「アンビシャスタイム」のイメージ

ゲーム用コントローラーなどを販売するホリは、日産自動車の新たなモビリティサービス用プラットフォーム「アンビシャスタイム」の実証実験にパートナー企業として参画すると発表。車内独自ゲームにおけるコントローラー開発に取り組む。

「アンビシャスタイム」は、移動中に新たな体験を提供することを目的としたサービスプラットフォーム。オンデマンドシャトルや自動運転車の後席での利用を想定し、シミュレーションルームを活用した実証実験を開始する予定だ。冒険型旅行体験や没入型ゲーム、ワンストップビューティーケアなど、多様なサービスを提供する。

ホリはこの実証実験で、没入型独自ゲームに合わせた自社コントローラーを提供する。シミュレーションルームには、65インチの4K液晶ディスプレイを6台設置し、デジタルコンテンツやライブカメラ映像を表示する。さらに、音や香りを組み合わせた没入型体験を実現する。

このプロジェクトは、デジタルとフィジカルを組み合わせた多様なサービスを提供し、顧客の多岐にわたるニーズに応えることを目指している。

日産の新たなモビリティサービス用プラットフォーム「アンビシャスタイム」のイメージ日産の新たなモビリティサービス用プラットフォーム「アンビシャスタイム」のイメージ
《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集