セブン-イレブン、バイオディーゼル燃料100%で配送…三井物産と実証実験開始

B100燃料で走行するセブン-イレブン配送車両
  • B100燃料で走行するセブン-イレブン配送車両
  • 使用済み食用油(左)とバイオディーゼル燃料(右)

三井物産とセブン-イレブン・ジャパンは12月26日、兵庫県内の共同配送センターにおいて、バイオディーゼル燃料(BDF)100%を使用した配送トラックの実証実験を開始した。

今回使用するBDFは、大阪府や京都府など約1500店舗のセブン-イレブンから回収した使用済み食用油から精製される。この燃料は植物由来であるため、燃焼時のCO2排出量はプラスマイナスゼロとされ、軽油と比較して1リットルあたり2.62kgのCO2排出量削減効果が見込まれている。

実験では、三井物産流通グループが運営するフローズン神戸センターの配送車両にB100燃料を給油し、大阪方面のセブン-イレブン店舗へ配送を行う。両社は、CO2削減効果の検証とともに、燃費などの走行データを収集し、将来的な車両台数やエリアの拡大を検討する予定だ。


《森脇稔》

特集