高回転小型モーターは今やトレンド、AVLの30000rpmモーター…人とくるまのテクノロジー展2023

AVLブース(人とくるまのテクノロジー展2023)
  • AVLブース(人とくるまのテクノロジー展2023)
  • AVLブース(人とくるまのテクノロジー展2023)
  • AVLブース(人とくるまのテクノロジー展2023)
  • AVLブース(人とくるまのテクノロジー展2023)
  • AVLブース(人とくるまのテクノロジー展2023)
  • AVLブース(人とくるまのテクノロジー展2023)
  • AVLブース(人とくるまのテクノロジー展2023)

電動化への動きが加速する中、車両軽量化や乗員スペースの確保を目的としたモーターの小型化は、最も重要なテーマであるといわれている。このソリューションとして、AVLは30000rpmの小型モーターを開発した。

AVLは1978年にオーストリアで創業された主として開発、シミュレーション、テストを行うモビリティテクノロジー企業である。言ってみれば自動車開発の裏方でもあり、顧客は従来主にサプライヤーが中心だったという。

ところが電動化が進むにつれて顧客層も変化して、今では自動車メーカーが半分を占めるようになったのだそうだ。AVLが作り上げた30000rpmのモーターがどれだけ高回転かというと、トヨタが『プリウス』を発売した当初のモーター回転数は5600rpmだったから、その6倍。こうなると振動や冷却などの問題が表面化する。また、モーターの発生するトルクはその寸法に依存するそうだが、出力はトルクと回転数の積であるため、高回転化によって小型化も可能になるという。


《中村 孝仁》

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む

編集部おすすめのニュース

特集