よりリアルなテストが可能になるミリ波レーダーの情景エミュレーター…オートモーティブワールド2023

キーサイト・テクノロジーが出展したレーダーシーンエミュレーターのプロトタイプ基板。製品版では1枚の基板に複数のアンテナが配置される
  • キーサイト・テクノロジーが出展したレーダーシーンエミュレーターのプロトタイプ基板。製品版では1枚の基板に複数のアンテナが配置される
  • プロトタイプ基板のアンテナ部(キーサイト・テクノロジーが出展したレーダーシーンエミュレーター)
  • キーサイト・テクノロジーのレーダーシーンエミュレーター
  • チャンバーの中に配置されたミリ波レーダー
  • 複数の物体が混在する道路の状態を再現できる
  • 交差点の状況もリアルに再現
  • キーサイト・テクノロジーブース(オートモーティブワールド2023)

オートモーティブワールド2023では、キーサイト・テクノロジーがADAS、自動運転用ミリ波レーダーに任意の状態のターゲットを検知させるエミュレーターを展示していた。

「レーダーシーンエミュレーター」と名付けられたシステムは、最大512個のミリ波アンテナを配置したチャンバーで構成される。シールドされたチャンバーの中にレーダーセンサーを設置し、アンテナから発せられる電波が、レーダーが受信するエコー波形をエミュレートする。アンテナのアレイは、64個から512個まで配置可能だ。

それぞれがひとつのターゲットをエミュレートすれば、道路上に何台もクルマが走行している状態を再現でき、よりリアルなHILSテストが可能になる。アンテナアレイが発する電波を組み合わせれば、任意の距離、大きさのターゲットを表現することも不可能ではない。アンテナアレイの出力を時間で制御すれば「動く物体」もエミュレートできる。


《中尾真二》

特集