JR東日本高崎支社は9月26日、同支社所属のスハフ42形客車2234号(スハフ42 2234)をぶどう色から青色へ変更したと発表した。
旧型客車の青塗色は、1958年に登場した20系特急型寝台客車(いわゆる「ブルートレイン」「ブルトレ」)に準じ、近代化改装された旧型客車などに施された「青15号」と呼ばれるもので、1964年に登場した。

以来、夜行客車急行などでおなじみの塗色となったが、JRへ承継された旧型客車はレトロ感を演出するため、ぶどう色に塗り替えられており、スハフ42 2234も1994年に高崎配置となってから変更されていた。
青色のスハフ42 2234は10月から運用に入る予定で、10月15・16日に開催される「鉄道開業150年記念高崎てつどうわくわくフェスタ!」で展示される。
