山形県のローカル線に旧型客車…左沢線全通100周年記念 4月23・24日

左沢線を走る予定の高崎車両センター高崎支所の旧型客車。2020年1月1日。
  • 左沢線を走る予定の高崎車両センター高崎支所の旧型客車。2020年1月1日。
  • 「左沢線全線開通100周年号」の時刻。
  • 左沢線全線開通100 周年記念入場券のイメージ。発売箇所は山形(400セット)・北山形(100セット)・寒河江(さがえ・300セット)の各駅で、4月23日のみ、羽前長崎駅(100セット)と左沢駅(100セット)でも発売する。
  • 旧型客車

JR東日本仙台支社は3月2日、北山形駅(山形県山形市)と左沢(あてらざわ)駅(山形県大江町)を結ぶ左沢線で4月23・24日に旧型客車を運行すると発表した。

これは1922年4月に左沢線が全通してから今年で100周年を迎えることを記念したもので、DE10形ディーゼル機関車が、高崎車両センター高崎支所の旧型客車3両を牽引する。

「左沢線全線開通100周年号」の時刻。「左沢線全線開通100周年号」の時刻。

JR東日本グループのびゅうトラベルサービスなど、旅行会社4社が催行する旅行商品として運行され、びゅうトラベルサービス催行分は70人を募集。旅行代金は大人5700円・子供4700円。

申込みは、びゅうトラベルサービスのウェブサイト「日本の旅、鉄道の旅」、または大人の休日予約センター東北で受け付けている。

このほか、左沢線全通100周年記念として全12駅の硬券入場券セット合計1000セットが4月23日から10月22日まで先着順に発売される。発売額は1800円で、1人3セットまで購入できる。

左沢線全線開通100 周年記念入場券のイメージ。発売箇所は山形(400セット)・北山形(100セット)・寒河江(さがえ・300セット)の各駅で、4月23日のみ、羽前長崎駅(100セット)と左沢駅(100セット)でも発売する。左沢線全線開通100 周年記念入場券のイメージ。発売箇所は山形(400セット)・北山形(100セット)・寒河江(さがえ・300セット)の各駅で、4月23日のみ、羽前長崎駅(100セット)と左沢駅(100セット)でも発売する。
《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集