日本ミシュランタイヤは、「ミシュラン スコーチャー スポーツ」が、ハーレーダビッドソン初の電動スポーツバイク『ライブワイヤー』の新車装着用タイヤに採用されたと発表した。サイズはフロントが120/70ZR17、リアが180/55ZR17。
◆「ハイ・パフォーマンス・ハイブリッド(HPH)」シリーズ第一弾
◆3.0リットルV6ツインターボ+モーターで680ps
◆EVモードの航続は最大30km
◆マクラーレン・カーボン・ライトウェイト・アーキテクチャー
◆ジープ伝統の7スロットグリルにクロームレーザーエッチング加工
◆モダンなアメリカンスタイルを表現したインテリア
◆インパネ中央に45インチディスプレイを配置
◆6.4リットルV8搭載で0-96km/h加速は6.0秒
2、3、5、7、9と揃うアウディのSUVラインの“Qモデル”のうち、まさに中核に位置づけられるのが『Q5』。現行型は2017年に登場した第2世代だが、今回の試乗車は先頃改良が入ったモデルチェンジ版だ。
阿部商会は2021年4月9日、同社が日本での独占販売権を持つノキアンタイヤがラインナップする、サマータイヤの新製品「Nokian Hakka Green3」と初のオールシーズンタイヤとなる新製品「Nokian Seasonproof / Seasonproof SUV」のオンライン製品発表会を開催した。
豊田自動織機と豊田自動織機ITソリューションズおよび、ケーブルTV局のキャッチネットワーク(KATCH)の3社は、第5世代移動通信システム(5G)を地域限定で利用できるローカル5Gの活用に向けた実証実験に着手した。
相鉄グループの相鉄バスは9日、群馬大学、日本モビリティと共同で、横浜市旭区の大規模団内において、公道での自動運転バスの試験走行を実施したと発表した。試験は、運転席に運転士を配置した自動運転「レベル2」で、往復約2.7kmを走行した。
トヨタ自動車の米国部門は4月8日、AT&Tと提携を結び、AT&Tの車載Wi-Fiに接続することにより、エンターテインメントアプリの「ワーナー・メディア・ライド(Warner Media RIDE)」が、トヨタとレクサスの車内で利用可能になった、と発表した。
MEGA WEBは、子どもたちが運転体験できるライド スタジオに、4月15日より「親子 eパレット」を導入する。
ヤナセクラシックセンターは、4月9日から11日まで開催されているオートモビルカウンシル2021に出展。今後はメルセデスだけでなく、これまでヤナセが扱ってきたフォルクスワーゲンやアウディも手掛けていく方針だという。